記録ID: 2161822
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
曇天と強風の天狗岳 2019年登り納め
2019年12月31日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 919m
- 下り
- 906m
コースタイム
天候 | 曇り・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・唐沢鉱泉への車道は急斜面・凍結あり。スタッドレス&4WD推奨。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉の間にある金網の橋にアイゼンがひっかかる・・・転倒注意 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
年内にどこか雪山に登りたいと思い、天狗岳をチョイス。
天気予報は街の天気は快晴となっているが、強風との予報。嫌な予感はしたが、唐沢鉱泉へ。
案の定、下から見てもわかるほど重い雲が八ヶ岳全体にかかっていた。。他の山も来る途中に見た限りでは同じような状況だし、撤退覚悟で登り始めまて。
西天狗岳のとりつきまでは樹林帯も多く風の影響も少なかったが、西天狗岳への登りの風が最も強風で体制が崩されるほどだった。ここまできたらあと少しだから登り切るしかないと思いなんとか登頂。
西天狗より先は進むか迷ったが、風もそこまでではなかったため、進むことにした。
東天狗岳では一瞬の晴れ間が見えた。(とっさだったので写真は撮れず。。)
なんとか予定通りのコースを踏破し、天候は悪かったものの登り納めとしては、達成感のある山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する