記録ID: 2162416
全員に公開
ハイキング
四国
小富士山・経ヶ森 (松山市興居島・高浜)
2020年01月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 514m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 快晴。無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
伊予鉄道 高浜線 石手川公園9:26→高浜9:51 フェリー 高浜10:25→泊10:35 250円 ■途中 フェリー 泊13:35→高浜13:45 ■復路 伊予鉄バス 三津ループ線 太山寺16:35→三津駅16:44 伊予鉄道 高浜線 三津16:49→石手川公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆経ヶ岳 ・太山寺側の登山口 (本堂の裏) には「土砂くずれのため奥之院・高浜方面は通行できません」という看板がありましたが、自分が歩いたルートではそのような所は見受けられませんでした。どこを指してるのだろう?分岐点から観光港方面へ下る区間かもしれない。(この看板は1年前にもあって、その時は入山を諦めたんですが... 登れたのかな) |
写真
松山平野が一望。
松山平野は、ど真ん中に城山(松山城)がズドンとあって、あとは平地、というイメージだったんですが、ここから見ると、たくさん丘陵地あるんだなぁと驚きました。(唯一の山に城を築いたと思ってたけど、他の山の可能性もあったのかも)
松山平野は、ど真ん中に城山(松山城)がズドンとあって、あとは平地、というイメージだったんですが、ここから見ると、たくさん丘陵地あるんだなぁと驚きました。(唯一の山に城を築いたと思ってたけど、他の山の可能性もあったのかも)
感想
・松山の実家に帰省中。正月なので ”一富士二鷹三茄子” ということで、興居島 ”小富士山” に。標高300mもない散歩気分で登れる山でしたが、山頂から眺める瀬戸内は予想以上に美しいものでした。特に山の裏側からの海の眺めは、先月行った神津島みたいな雰囲気でした。近年、眺望を良くするために山頂の草木を刈り払ってるそうで、この日も元旦なのに、山頂で草刈りされてる方がおられました。ありがとうございます。
・太山寺(経ヶ岳)の方は、幼い頃、親に連れられて何度か来た事があり、海の眺めが良かったことを朧気ながら覚えてます。今回多分40年ぶりくらい。こんなルートだったのかととても懐かしかったです。太山寺って、観光名所ではないし、巡礼の人と地元の人しか行かない地味なお寺(札所ですけどね。)と思ってたんですが、なにげに国宝なのを知って驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する