伊勢原駅〜大山(ピストン)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp051cbff0777fbcc.jpg)
- GPS
- 12:18
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 11:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 「さくらや」にて初ルーメソ。 「中村屋」にて初豆腐メンチカツ。 |
写真
感想
5回目を迎えた願掛け登山。
昨年初めて伊勢原駅〜大山ピストンを果たし、今回は折角なのでご来光を狙った。
流石に単独は心細かったが、何と会社の後輩が付き合ってくれる事に(しかも彼は3日から八ヶ岳登山を予定している)!
もっと人がいる事を想定していたが、下社から山頂までは抜きつ抜かれつで我々以外には1人にしか遭遇せず、単独はさぞかし心細かったに違いない、と後輩に感謝。
山頂には5:30位に到着し我々以外には誰もおらずではあったが、5分程度経過してからは続々と登山者が……。
山頂からは宝石を散りばめたような夜景が広がり、それを見れただけでも大満足でした。
元旦はご来光が拝めなかったらしく心配したが、赤らむ東の空を見て一安心。
いつ見てもご来光は心が洗われる……。
ひとしきりご来光を撮影して、直ぐに裏手の富士山絶景スポットへ。
毎度感じるが、こちら側が富士山絶景スポットである事を知らない方が多く、ご来光撮影者は2〜30人は居たと思うが、こちらには我々含めて4人。もったいない……。
雲一つなく、朝日に染まる富士山を眺めて下山開始。
1時間以上山頂滞在したのもあり下りの初っ端は登山道と同じくカチコチ歩行。
程なく身体も暖まり、さほど休憩も取らずに下社へ、今回の主目的でもある双子の三男、四男の合格祈願と商売繁盛を御願いし、お札も拝領して朝御飯に「さくらや」さんへ。
いつもFacebookで後姿しか拝見して無かった和子さんにご挨拶して、念願のメールソを頂き、空腹と疲れた身体に染み渡りました。御馳走様でした。
長く休むと身体が動かなくなるので、早々に出発。大山寺から聞こえて来る朝の御祈祷の荘厳な念仏に耳を傾けながら一気に「こま参道」へ。
途中「中村屋」さんの揚げたての豆腐メンチカツを店内で頂き(今日は店外販売のみだったらしいが、今から揚げるとの事で店内で待たせて頂きました。疲れてたので、ありがたかった)、お茶も御馳走になり、再出発。
昨年は単独だったので、大山ケーブルバス停から伊勢原駅までの短調な下りが、結構厳しかったが、2人で会話しながらだとあっと言う間に駅に到着。
来年もチャレンジするかどうかは???
帰宅後は、風呂入り、ビール1本でバタンキュー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する