記録ID: 2164297
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光の半月山周回!令和2年は栃百の雪山から始動!
2020年01月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 679m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:31
距離 12.5km
登り 681m
下り 680m
歌ヶ浜〜八丁出島〜半月山〜狸山のコースで周回してきました。
道中は思ったよりも雪が積もっている場所もあり、充実した雪山ハイクを楽しめました。
また、この日は登山者はゼロではなかったようですが、誰ともすれ違うこともなく、動物にも出会うことはありませんでした。贅沢な景色の中でのとても静かな山登りでした。
道中は思ったよりも雪が積もっている場所もあり、充実した雪山ハイクを楽しめました。
また、この日は登山者はゼロではなかったようですが、誰ともすれ違うこともなく、動物にも出会うことはありませんでした。贅沢な景色の中でのとても静かな山登りでした。
天候 | ドピーカンだけどちょっと風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤と終盤は、舗装道路を中心に雪が凍っていて滑りやすい箇所多数。 中盤からは積雪は深いところで20〜30cm程度の区間が続きます。局所的にはさらに深い箇所もあり、踏み抜くこともあり。半月峠を境に、社山側より半月山側の方が雪が深い感じでした。 チェーンスパイクや軽アイゼンは必須。 |
その他周辺情報 | やしおの湯 510円 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ダブルストック
|
---|
感想
皆様、明けましておめでとうございます☆
本年もどうぞよろしくお願いします!
令和2年、一発目の山行は奥日光の半月山!チェーンスパイクとダブルストックで新年の雪山を駆け抜けました!
当初は茶臼岳を予定してましたが、風が強そうだったので予定を変更。半月山だけをサクッと登ってピストンで下山する予定でしたが、結局は八丁出島に行ったり、半月山から周回して狸山を経由して下山するなど、なかなか濃い内容になりました。
風の強い時間帯もありましたが、とても気持ちのいいお天気の中、雪で白くなった男体山や足尾の山々の景色をとても楽しめました。特に半月山展望台からの、八丁出島入りの中禅寺湖越しの男体山の景色は秀逸です。個人的には、行ったことのない八丁出島の先端まで行けたのも良かったです(^^)そこから見る男体山も良かったです!
また、この日は筑波山、富士山、スカイツリーも見ることが出来ました。やはり、晴れの日の雪山は遠くの景色も良く見えて最高です!
帰りは二荒山神社で初詣を済まし、いつものやしおの湯で温まって帰りました。
今年も栃木の山を中心に、遠征もしながらたくさんの山に登りたいなと思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する