記録ID: 2167625
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山、駒ヶ岳)雪山ハイクデビュー
2020年01月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf9b2535c6a78ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 547m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:10
距離 4.7km
登り 547m
下り 537m
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
箕輪9:31〜あかぎ広場前9:50、関越交通株式会社赤城山直通バス650 あかぎ広場前13:42〜箕輪14:01、関越交通株式会社赤城山直通バス650 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ雪道で軽アイゼン必須 駒ヶ岳からの下りは急な鉄階段が長く注意が必要 |
その他周辺情報 | そば処なかや、桑風庵 本店 天然温泉 七福の湯 前橋店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
Apple Watch 4
iPhone X
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
雪山デビュー初心者と赤城山に行ってきました。登山口で軽アイゼン(私はチェーンスパイク)装着必須。思った以上に風が冷たく強かったため氷雪が痛かったです。
雪山ハイク入門にはお勧めで富士山もクッキリ見えて満足です。
バスの本数が少なく時間を気にしての山行になりました。頂上エリアで用意していた昼食を作る時間がなく下山後、そば処へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する