ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2169088
全員に公開
ハイキング
甲信越

*霧訪山* 今年も楽しく山に行きます♪

2020年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
634m
下り
627m

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:29
合計
5:31
8:10
62
9:12
9:12
14
9:26
9:26
39
10:05
10:05
19
10:24
11:53
19
12:12
12:12
22
12:34
12:34
20
12:54
12:54
7
13:01
13:01
40
13:41
天候 晴れ
朝のうち雲多め
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
善知鳥峠登山口駐車スペース利用
7,8台程度駐車可能。
道路状況:登山口まで凍結なし
登山口にトイレなし。
善知鳥峠から少し過ぎるとコンビニあり。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
善知鳥峠からのルートは日陰が多く気温がずっと低めでした。
そのため山頂直下以外は下山時も足元はカチカチでした。
チェーンスパイク・軽アイゼンなどスリップ止めがあれば安心。
年末に降雪だったのかな?コース上 積雪箇所はそれほど多くない。
葉の下は凍っていたり注意が必要です。

ルートは手書きのため だいたいです。
駐車スペース(だ)
1
駐車スペース(だ)
登山口は看板の左(だ)
1
登山口は看板の左(だ)
概略図(だ)
いくつもルートがあるのですね(ま)
1
いくつもルートがあるのですね(ま)
するっと侵入(だ)
1
するっと侵入(だ)
高圧鉄塔の巡視路も兼ねているようです(だ)
1
高圧鉄塔の巡視路も兼ねているようです(だ)
九十九折りで進んでいく(ま)
2
九十九折りで進んでいく(ま)
見えてきました(だ)
1
見えてきました(だ)
お約束(だ)
古びた道標(だ)
空気が澄んでいる。ツーンとしている(ま)
2
空気が澄んでいる。ツーンとしている(ま)
ゆるゆると登っていきます(だ)
1
ゆるゆると登っていきます(だ)
細かく霧氷(だ)
最初はこの程度の雪(ま)
3
最初はこの程度の雪(ま)
青空も見えたり隠れたり(だ)
2
青空も見えたり隠れたり(だ)
霧氷が出てきた♪(ま)
5
霧氷が出てきた♪(ま)
二個目の鉄塔(だ)
3
二個目の鉄塔(だ)
雪の下もガチガチに凍っている(ま)
3
雪の下もガチガチに凍っている(ま)
何者かの視線を感じたと思ったら・・・(だ)
5
何者かの視線を感じたと思ったら・・・(だ)
あぁっ!!カモシカさん♪なかなか逃げない。カメラ目線(ま)
6
あぁっ!!カモシカさん♪なかなか逃げない。カメラ目線(ま)
雑木の霧氷(だ)
眩しい(だ)
枝振りで華やかさが変わりますね(だ)
4
枝振りで華やかさが変わりますね(だ)
大芝山の肩(ま)
青空が来ないかな(ま)
3
青空が来ないかな(ま)
霧氷の森にどんどん入って行く(ま)
4
霧氷の森にどんどん入って行く(ま)
大芝山は展望無し(だ)
2
大芝山は展望無し(だ)
霧氷だらけ(だ)
大柴山過ぎて もったいないくらい下る(ま)
2
大柴山過ぎて もったいないくらい下る(ま)
三番目の鉄塔は・・・(だ)
3
三番目の鉄塔は・・・(だ)
ちょっとしたピーク(だ)
2
ちょっとしたピーク(だ)
歩いてきた尾根が真っ白(だ)
5
歩いてきた尾根が真っ白(だ)
唸っている電線(だ)
2
唸っている電線(だ)
幾つかの分岐(だ)
2
幾つかの分岐(だ)
わさわさ(ま)
だらり(だ)
きらきら(だ)
分岐は??(だ)
迷わず男坂へ(だ)
2
迷わず男坂へ(だ)
登り上げると(だ)
2
登り上げると(だ)
きらきら(だ)
山頂が見えてきました(だ)
2
山頂が見えてきました(だ)
もう少しで山頂〜だけれどつるつる。
で・・ここで思いっきりコケた><。。
左胸強打。肋骨骨折した経験がある。思い出してじとーっと汗が出る。翌日当番医にかかったらヒビもなし♪(ま)
5
もう少しで山頂〜だけれどつるつる。
で・・ここで思いっきりコケた><。。
左胸強打。肋骨骨折した経験がある。思い出してじとーっと汗が出る。翌日当番医にかかったらヒビもなし♪(ま)
山頂です(だ)
360°の展望(だ)
う〜ん(だ)
霧氷(だ)
こっちも行けるんだね(ま)
2
こっちも行けるんだね(ま)
ちょっとしたベンチがあるので、ここで休憩します(だ)
3
ちょっとしたベンチがあるので、ここで休憩します(だ)
良い鐘の音がしました(だ)
5
良い鐘の音がしました(だ)
南アルプス方面(だ)
2
南アルプス方面(だ)
手前に鳳凰三山?奥が甲斐駒ヶ岳?(だ)
3
手前に鳳凰三山?奥が甲斐駒ヶ岳?(だ)
お社があります(だ)
3
お社があります(だ)
だそうです(だ)
も一度山頂(だ)
北アルプス方面は雲の中(だ)
3
北アルプス方面は雲の中(だ)
道標(だ)
お雑煮〜ご馳走さま(だ)
9
お雑煮〜ご馳走さま(だ)
本日の珈琲。PLACE COFFEE(ま)
2
本日の珈琲。PLACE COFFEE(ま)
酸味とかフルーティーという言葉とは全く異なり しっかりベリー。ここまでのベリーは初めて。
これはこれで♪(ま)
6
酸味とかフルーティーという言葉とは全く異なり しっかりベリー。ここまでのベリーは初めて。
これはこれで♪(ま)
干支羊羹。ねっとり黒糖(ま)
3
干支羊羹。ねっとり黒糖(ま)
北アルプス方面も雲が少し切れてきました(ま)
2
北アルプス方面も雲が少し切れてきました(ま)
ズーム(ま)
見えてきた〜(だ)
5
見えてきた〜(だ)
風がなくてよかったね〜帰ろう(ま)
5
風がなくてよかったね〜帰ろう(ま)
踊ってるよう・・・(だ)
4
踊ってるよう・・・(だ)
もう・・コケられない。というかズルって滑ることも怖くて出来ない(ま)
3
もう・・コケられない。というかズルって滑ることも怖くて出来ない(ま)
あれは蓼科山だったのですね(だ)
3
あれは蓼科山だったのですね(だ)
未だ残る霧氷(だ)
5
未だ残る霧氷(だ)
巡視路でもあり五線譜があります(ま)
3
巡視路でもあり五線譜があります(ま)
行きに見落とした(だ)
2
行きに見落とした(だ)
戻ってきました(だ)
2
戻ってきました(だ)
雲は少し増えたけれど青空のままでした(ま)
3
雲は少し増えたけれど青空のままでした(ま)
三本の鉄塔の下や脇を通過してきたのですね・・・(だ)
2
三本の鉄塔の下や脇を通過してきたのですね・・・(だ)
無事に下山です(ま)
3
無事に下山です(ま)
1月1日。朝散歩がてらお参り(ま)
7
1月1日。朝散歩がてらお参り(ま)
3日。鳴神山で朝陽(ま)
9
3日。鳴神山で朝陽(ま)
筑波山(ま)
富士山(ま)
浅間山(ま)
男体山(ま)
スカイツリー。
そう〜鳴神山は大展望の山です♪(ま)
7
スカイツリー。
そう〜鳴神山は大展望の山です♪(ま)

感想

新年の山歩き第二弾
ちょっと足を延ばして、長野県の霧訪山(きりとうやま)へ。
オキナグサが咲く山で、知ったのですが霧氷も楽しめそうなので
出掛けてみました・・・名前で・・・ほんとかな?

本当でした(笑)

展望も、ちょっと雲が多かったけど360°の大展望。
目の前に見えるであろう北アルプスの峰々を想像しながら
お雑煮をいただきました。

霧氷が見たいね♪
いくつかある候補の山。前日の お天気をチェックした。
気温低め。風強め。きっと霧氷が出来る。霧訪山に決めた♪
南沢山に行ってから こちらエリアが俄然気になっているんです(^.^)
今回のルートは基本的に明るい樹林帯。
陽が少なめの お天気のせいもあって ずっとひんやり。
登るにつれて 霧氷がカラカラ落ちてくる。
隙間から見つめる先には 小さいけれど毛細血管の様にびっしり霧氷です♪
もう少しで山頂という所で雪の下が凍っているのが分かっていて
気を付けていたのに思い切り足元をすくわれて左胸から強打。
息が出来ない・・そろそろと起きだす。
とりあえず足でなくて良かった(^_^;)
人気の山なのかな。行程ではそれほどお逢いしなかったのに
次から次と山頂に登って来られる。
北アルプス・妙高方面は見られなかったけれどみなさん笑顔です(*^_^*)
風もなく 山頂ではのんびり お正月だからお雑煮ランチができました。

今年も 楽しく山に行きます〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら