記録ID: 2172154
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
厳寒の英彦山
2019年12月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 752m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別所駐車場にはトイレ・自動販売機等あります。すぐそばに駐在所も。駐車場自体はそこまで広くも無いですが、今回AM7:00程度到着時はガラ空き状態でした。なお今回は道中特に凍結等は無かったのですが、やっぱりもう冬タイヤで向かうのが賢明と思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備された登山道で問題ないと思います。 雪は上の方で少しだけ見られました。凍結している箇所が多く、特に北岳方面へ向かう際は軽アイゼンぐらいがあると無難です。中岳の山頂部には避難小屋とトイレがあります。 |
その他周辺情報 | 英彦山しゃくなげ荘へ。別所駐車場からは車で5分!アクセス良好で、お風呂も設備も文句無しでした。英彦山来たらここ一択ぐらいな気がします。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
毛帽子
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前々から気になっていた英彦山になんとか立ち寄ってみました。この日は午後からは天気が崩れてしまいそうだったので、午前中に周ってこれるよう少し予定していたコースを縮める形になったのですが、問題なく行ってこれて何よりでした。
それにしても福岡県の山、寒い!がっちがちの凍結路に氷柱、いや実際山頂部で風にあたっていたら体感温度は-10℃を下回るやつだったので本当に寒かったです。でもたぶんもっと本来は雪が付く山なんだろうと思うので、もっと真っ白で、あと青空が広がる時を今度は狙いたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する