記録ID: 2177425
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平から桧塚奥峰 かろうじて霧氷散歩
2020年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 947m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:55
9:50
10:00
48分
明神滝
11:11
11:21
18分
三ッ塚下分岐
12:42
13:47
13分
桧塚奥峰(昼食)
14:55
4分
三ッ塚下分岐
14:59
15:03
10分
スキー場跡
15:54
41分
明神滝
16:45
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時には満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神平直下まで雪はなく、桧塚奥峰までも5兮らずの積雪でした。 S藤さんがチェンスパを買ったというので、三ッ塚下で全員チェンスパを装着しましたが、 雪が湿っているためか、足裏に雪下駄ができて不快でした。 アイゼンのようにスノーシャットがないのがチェンスパの弱点かもしれません。 |
その他周辺情報 | 定番のやはた温泉(500円)でさっぱりしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパイク
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
高見山の霧氷登山が大好きなアメフトさんやS藤さんを、
もっときれいな霧氷を見に行こうと、明神平に誘いました。
予定外に暖かくて、明神滝は氷のかけらも着いていないし、
二人に楽しんでほしかった九十九折の霧氷の回廊はシャレにもならない無氷。
それでも、明神平から先は、薄いながらも霧氷三昧、っぽくなり、
三ッ塚への登りから明神平を見下ろしてもらえました。
桧塚奥峰からの奥伊勢や大峰の大展望も楽しんでもらえました。
前山のゲレンデにまったく雪がなく、
ヒップそりに嬌声を上げられなかったのは残念でしたが、お天気には勝てませんし。
かろうじて霧氷三昧できたことに満足して、温泉とビールに走った三人でした(^^;
高低差 :752m
累積標高:上り1,101m/下り:1,102m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
明神平に行ってみたい、と情報収集していて拝見しました。
この日、私たちは高見山へ。白くなっている明神岳方面を見て「雪は少なそうだけど行ってみたいね」と。
そこで、いくつか質問が・・・・
「山と高原地図」を見ていますが、大又林道終点登山口まではどんな状況でしょうか?駐車場スペースはそれなりにありそうですが。(当方、4DW。スタッドレスです)
それと桧塚奥峰方面は破線ルートになっていますが、危険個所などはありますか?
お手数ですがわかる範囲で教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
林道は狭いですが、行き止まりの道なので対向車はほとんどなく特に問題ありません。
ただ、落ち枝や落石等で荒れているので、その点だけご注意を。
今回もアンダーガードに1mくらいの杉の枝が食い込んで、抜くのに苦労しました
雪が多くなり圧雪が凍ったりするとそれなりに大変ですが、4WDスタッドレスなら問題ないと思います。
ごく平凡な林道です。
装備や技量不十分の車が立ち往生して行く手を阻まれたことが何度かありますが、これは仕方ないですね。
駐車スペースは路駐も含めれば30〜40台ありますが、近年人気で、霧氷が期待できそうな休日は早い時間に埋まってしまいますのでご注意を。
桧塚奥峰へのルートは危険はありませんが、雪が多いときはワカンかスノーシューがあった方がいいかと。
但し、ルート上に2ヶ所ほど90°折れる個所があります。
往路は問題ありませんが帰りに間違えて直進しないよう、曲がった個所を覚えておくよう気をつけてください。
周辺の薊岳や国見山も含めて、四季折々とてもいい山域です。
気をつけてお楽しみください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
暖冬で霧氷のチャンスが少ないだけに期待できそうな日は混雑しそうですね。
チャンスを狙いたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する