記録ID: 2178393
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳(中央アルプ)
2020年01月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
天候 | 小雪(1800m以上) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大泉所ダムまでは畑の真ん中を走るので、あってるか不安になる |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場に到着時は気温3度 意外と温かい 朝は快晴遠くまで見えます 3合目までは普通の登山道きつくもなく危険なところもない 雪もあまりなく歩きやすい 4合目までの間に伐採された場所は景観がよく見えました そこから先は霞んで来て見えませんでした 7合目からは雪の量も多くトレースも薄い 場所によって踏み抜きも有り7.8.9合目がピークなので 一旦下るので行きも帰りも(今回ピストン)足に来ます 山頂はあまり景色が見えず すぐに下山しました でも、目的の雪を楽しむには十分でした |
その他周辺情報 | 大芝の湯 大人500円、カツカレー(スープ、サラダ)900円 http://kankou-minamiminowa.nagano.jp/oshibanoyu/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
今回の予定は
千畳敷駅から積雪期の三ノ沢岳に行く予定でしたが
天気ばっかり気になって、前回木曽駒に行って知ってるつもりで
駐車場に着いたらロープウエー当分運休の文字 愕然
予定を念入りの立てたので他にコースが考えられず
山行予定自体を百高山→中央線から見える山に変更
戸倉山と迷ったが雪を楽しむなら経ヶ岳と軽い気分で行き反省
降雪期の山は侮ってはいけません膝近くのつぼ足ラッセル涙!
年末年始ロープウエーで楽して行ってたので久々に足ガクガクになりました。
車道は凍結もなくノーマルタイヤでも行けるレベル(自己責任)
帰りに大芝の湯を利用させていただき今回の疲れをいやしました
500円は施設を考えるととてもリーズナブルでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂でお会いしたものです。
途中までラッセルしていただきありがとうございました。
もしお会いしていなければ、心が折れて敗退していたかもしれません。
当方久し振りの膝ラッセルで、下りで足がつり体力不足を痛感した次第です。
本当にありがとうございました。
いえいえ こちらこそありがとうございます
出会った場所で心折れかけて止まっていたのです
じゃあ今度は私がと言っていただいたときに本当に助かりました
ピストンなので、多分あの時に経ヶ岳山頂に行ったのは2人だけでしたね
山の神様が頂上まで導いていただいたようで、また無事だったことも合わせて感謝しました
自分の山行の良い教訓と思い出になり ますます山と自然が大切なものになりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する