記録ID: 2180019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【山梨百名山】三方分山 少し歩いてパノラマ台、烏帽子岳から東海自然歩道へ。
2020年01月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 757m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
台数は30台程度。一見するとホテルや売店の駐車場に見えるが、県営の無料駐車場です。出発準備をしている際も2組の県外からの登山者の方から駐車していいのか確認されました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場、ロープなどの危険な箇所はありません。踏み跡も明瞭で道迷いの可能性はないです。 また、積雪もありませんが、時期が時期だけに、心配なら、御守り替わりにチェーンスパイクを持参して下さい。 |
その他周辺情報 | 富士眺望の湯ゆらり(鳴沢村) 大人1500円(大小タオル付) 河口湖温泉の元湯 野天風呂天水(富士河口湖町) 大人1000円 富士西湖温泉いずみの湯(富士河口湖町) 大人900円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
久しぶりの登録です。今後も投稿して行きます。
休憩7分。すいません、基本的にバカな行動をする生き物です。ログにあるとおり、山頂も写真を撮る程度で素通り。何しに来たんだと突っ込まれても仕方がありません。
山では常にブラブラしながら、植物とか動物、野鳥など面白そうなものを探して歩いているので、止まって休むということを滅多にしません。
なので団体行動に向いていません。
冬の里山のいいところは、広葉樹が落葉し、温かい季節には見えなかった景色が見えるところ。
このルートも稜線部に出た途端に最高の景色がお出迎え。最後まで飽きることなく歩けました。
木の枝なしで南アルプスの写真を撮影できる場所はGPSログを参考にして下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する