記録ID: 2181268
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上州武尊山 雪山歩 晴れないね〜
2020年01月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 567m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:12
距離 5.2km
登り 567m
下り 566m
14:35
ゴール地点
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場の立体駐車場は無料 登山届けを提出しリフト券を購入 ※登山届にナンバーと車種に止めた駐車場のフロアーを記入します。 https://www.kawaba.co.jp/snow/activity/snow-trekking/ 事前に書いて行きました。 リフトは2本乗り継ぎで往復で計4回乗ります。 運賃1回500円X4回の2000円です。 「ココヘリ」レンタル料金 1000円 ※自身で加入していれば、登山届にIDを書き込めばレンタルしなくて大丈夫です。 ※ICチップ式のチケットになり保証料500円が別途必要です。 合計2500円です。 下山時にチケット売り場にICチップ式のチケットを提出して 保証金を受け取り、登山届を確認し下山完了です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きの剣ヶ峰の下りに注意 ゲレンデトップへの下りは足が疲れているので滑落注意! |
写真
感想
月曜日は移動性高気圧が来る予報が前日の天気図は低気圧に変わる(>_<)
武尊山は上越からの雪雲が流れ込むギリギリの位置。
無理かな〜と何度も天気予報を見ながら飲み過ぎてしまいました(^^;
朝ライブカメラ見る前にgrowくんから
晴れそうな武尊山に行くとLINEが入ります。
行くよとLINEを入れ、慌てて準備して家を出ます。
今年からなのかチケット売り場とは別に登山届の提出窓口があります。
ココヘリのレンタルもここで用紙に記入しレンタルします。
自分はよく関越の赤城高原SAで行先を決めるので、
用紙をダウンロードして書き込みバックに入れてあります。
growくんにスライドで会おうとLINEしましたが
きっと彼は山頂で待って居るはず、急ぎます。
でも諦めモードで飲み過ぎたせいで、出だしの急登でへばります。
やっとの思いで山頂へ着き、growくんが居ると思う武尊像へ向かうと
growくんとしろこさんが2時間近く待って居てくれました。
ありがとう^^
しろこさんとは以前やっていたブログで繋がっていましたが、
やっとお会いする事が出来ました^^
下山は三人一緒に戻ります。
growくんに玉原・宝台樹からのルートや山名を聞きますが、
直ぐに忘れてしまうだろうな〜(^^;
なかなか雲の取れない武尊山、最後に剣ヶ峰でやっと青空が見えてきました。
一眼レフ撮影練習をしますがまだまだ使いこなせず、
オートで撮った方が綺麗な写真ばかり、使いこなせるかな(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1955人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する