ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2183460
全員に公開
ハイキング
近畿

やっと初登山は子ノ泊山

2020年01月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
6.3km
登り
702m
下り
688m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:19
合計
3:03
10:45
70
11:55
12:13
69
13:22
13:23
25
13:48
13:48
0
13:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三重県紀宝町の桐原から林道桐原浅里線に行く。舗装されているが、細くてくねくねの山道なので対向しずらい。
登山口の前に空き地があり、10台ほど止められる。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストと地図がある。
その他周辺情報 1月26日日曜には新宮市の歩け歩け教室でこの山に登るそうです。
100人募集と書いてあったので、この日は避けたほうがいいと思います。
登山口前の空き地にはすでに9台の車が止まっていました。私は軽トラだったので、なんとか止められました。
2020年01月15日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/15 10:43
登山口前の空き地にはすでに9台の車が止まっていました。私は軽トラだったので、なんとか止められました。
この鉄梯子から登ります。
2020年01月15日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/15 10:43
この鉄梯子から登ります。
いきなり急登です。それも朝方までの雨のせいもあり、登りでも滑りやすいです。ここは下りたくないと思いました。
2020年01月15日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 10:49
いきなり急登です。それも朝方までの雨のせいもあり、登りでも滑りやすいです。ここは下りたくないと思いました。
いたるところにピンクリボン。
2020年01月15日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 10:49
いたるところにピンクリボン。
このコースは4から1まで看板があります。まずは4
2020年01月15日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 11:00
このコースは4から1まで看板があります。まずは4
4からは傾斜が緩くなります。
2020年01月15日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 11:08
4からは傾斜が緩くなります。
3。4から13分しか歩いていない。
2020年01月15日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 11:13
3。4から13分しか歩いていない。
ここからは気持ちのいい道。
2020年01月15日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 11:14
ここからは気持ちのいい道。
2
2020年01月15日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 11:29
2
南紀や東紀州の山は自然林でも照葉樹林が多く、冬でも青々としています。
2020年01月15日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 11:33
南紀や東紀州の山は自然林でも照葉樹林が多く、冬でも青々としています。
1。後ちょっとですね。12時までに着きそうだな。
2020年01月15日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 11:38
1。後ちょっとですね。12時までに着きそうだな。
山頂が見えてきました。
2020年01月15日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/15 11:41
山頂が見えてきました。
子ノ泊山山頂。1時間ちょっとで着きました。
2020年01月15日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/15 11:53
子ノ泊山山頂。1時間ちょっとで着きました。
熊野灘
2020年01月15日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/15 11:54
熊野灘
北側の山。白い大峰は見られなかった。
2020年01月15日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 11:55
北側の山。白い大峰は見られなかった。
ネズミの耳のポーズをしたつもり。
2020年01月15日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/15 11:58
ネズミの耳のポーズをしたつもり。
ネズミと一緒にバンザイ!12年後にも登れるかな。
2020年01月15日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
1/15 11:59
ネズミと一緒にバンザイ!12年後にも登れるかな。
12年前
2020年01月16日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
1/16 10:58
12年前
林道に向かって下ります。
2020年01月15日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 12:15
林道に向かって下ります。
作業道がついている。
2020年01月15日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:19
作業道がついている。
少し行くと山道に入る。
2020年01月15日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:24
少し行くと山道に入る。
歩きやすい道。
2020年01月15日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:25
歩きやすい道。
揺れる苔
2020年01月15日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:25
揺れる苔
2020年01月15日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 12:32
たまに大きな木
2020年01月15日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:33
たまに大きな木
七十五人塚。どういう謂れかな。
2020年01月15日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 12:35
七十五人塚。どういう謂れかな。
苔がかわいい。
2020年01月15日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 12:42
苔がかわいい。
12年前はここから登ってきましたが、今は通れません。
2020年01月15日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 12:45
12年前はここから登ってきましたが、今は通れません。
ここを右に下る。
2020年01月15日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 13:02
ここを右に下る。
ちょっと荒れた道
2020年01月15日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 13:15
ちょっと荒れた道
2020年01月15日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:21
林道が見えた。
2020年01月15日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 13:23
林道が見えた。
林道に着きました。
2020年01月15日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:24
林道に着きました。
林道からの景色
2020年01月15日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:31
林道からの景色
林道
2020年01月15日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:45
林道
初めて登った15年前は白い大峰に感動したが、今回は残念でした。
2020年01月16日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/16 11:06
初めて登った15年前は白い大峰に感動したが、今回は残念でした。
撮影機器:

感想

今年は子年。
今年の初登山は子のつく山、子ノ泊山にしようと決めていた。
子ノ泊山に初めて登ったのは15年前の2月。雪で白い大峰や大台ヶ原が見えて感動した。
その後12年前の子年にも登った。その時も大峰は白かった。
それで登るなら、大峰が雪で白い時にしたいと思ったが、今年はなかなか雪が降らない。
14日はこちらは雨。大峰なら雪だっただろうと思って、15日に登ることにした。

登山口までうちから1時間半ちょっと。うちの用事をすませて9時過ぎにうちを出た。
昔登った浅里からの登山道は今は崩れて登れない。
桐原から登るのは初めてだ。

登山口に着くと9台の車が止まっていた。さすが子年、平日でも多くの人が来るのだと驚いた。

10時45分から登る。紀宝町のHPでは2時間の登りになっていた。
昨年末に道を整備したそうで、ピンクテープがやたらと付いている。
今年は登山者が多いだろうし、中には初心者もいるだろうから仕方ない。
このコースには4から1までの看板もある。

登りはいきなりの急登、それも前日の雨で濡れていて滑りやすい。登りでも滑りやすいからここを下るのは嫌だなと思う。

やがて緩やかになり、1番の看板が出てくる。

12時前に山頂に着いた。
1時間10分しかかからなかった。
山頂まで誰にも会わなかったし、山頂にも誰もいなかった。
あの車の人たちも皆周回コースにしたのだろう。

残念ながら雪で白くなった大峰は見られなかった。
12年前より木が高くなって見晴らしは悪くなっていた。

下山は尾根登山口に向かう。
登りよりも濡れてなく滑りにくかった。
下のほうは少し荒れていたが、テープがあるので迷うことはない。

林道を歩いて登山口に戻ると、大勢の人がいた。私以外の車は皆同じグループだった。20人くらいだろうか。
このグループがいなかったら今日の登山者は私一人だったのだ。

12年前に登った時に山頂で会った年輩の方が「もう12年後には登れないわ。」と言っていたのを思い出す。
12年後、私は75歳。果たして登れるだろうか。
時間はかかってもいいから登りたいと思った。

11月末の大普賢岳以来1ヶ月半ぶりの山歩き。
12月は大掃除にはまり、山に行く余裕がなかった。
1月は子供たちの帰省の後、読書にはまり引きこもっていた。
林道歩きを含めても3時間も歩かなかったが、やっと山に登りたい、山を歩きたいという気持になってきた。

12年後の子ノ泊山登山を目指して登り続けよう!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

12年後
明けましておめでとうございます、初登りお疲れさまでした。
ウサギもねずみもポーズ一緒みたいな

自分の生まれた1972年の標高の山は長野に武石峰ってあるようですがクルマで行けてしまう山のようです。
標高の年の山はふーんそうって感じですが干支面白いですね。

12年後、赤石岳登れるかな〜。
mayutsuboさん2年前椹島から一日で歩いたから行けなかったら笑われてしまいますね。
保険掛けて埼玉の里山、子の権現今年中に登っときます
2020/1/16 20:07
Re: 12年後
tomhigさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

一応手を丸めてみたんですがねえ〜〜〜(笑)

標高が生まれ年の1956の山ってあるのかな。
と思って検索したらありました!
乗鞍岳に近い丸黒山。
北アルプスの眺めが良い。
行こうかなあ!!

子ノ泊山、名前が違ったら登る人はほとんどいないんだろうな。
でも、12年ごとに登るって面白いなと思いました。
tomhigさん、還暦登山で赤石岳登ってくださいね。
でも、多分、小屋番さんは代わっているだろうな。
2020/1/17 8:05
子年
1991年に初めて登って以来、再訪していません。久しぶりに行きたいなあ〜立間戸谷の大滝が見たいです。1991年には、まだ注目されてなかったので、看板も無く、道も踏み跡程度でした。前夜入りして川原で大宴会した記憶が・・・(笑)
私も12年後には70歳越えます。お互いがんばりましょうw
干支の山は1996年の大鼠から初めて、1年に1個12年かけて、赤牛、虎毛、兎、五竜、新蛇抜、甲斐駒、羊蹄、庚申、西農鳥、犬が岳、猪臥山と干支の最高峰を一巡しましたよ〜
また、登ろうかな〜
2020/1/16 20:51
Re: 子年
ameyanさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

すごい!
全ての干支の山に登ったんですか?それも最高峰ばかり!!

今子ノ泊山の立間戸谷ルートは崩壊で通れないようです。
私が以前登った浅里からの登山道もダメになったし。
登るならこの面白みに欠ける桐原コースになると思います。
もし、登られるなら新宮からアッシー君しますよ!
2020/1/17 8:12
干支の山
全部バリエーションで!と、若き私は考えてましたが、赤牛沢、虎毛沢でギブアップ(笑)とにかく、1年1個登ろうと、あとは登山道を歩きました。
なにかしら自分なりにこだわると、面白いですよね。
mayutsuboさんにお会いしたいので、いずれまた新宮に参ります。
ありがとうございます!
2020/1/17 9:02
Re: 干支の山
すごかったんですね!!
私も次の申年には干支の山に登ろうかな。
72歳で登れる山で探してみようかな。
それから真弓山というのがあると知ったので、(私の名前は真弓です。)登ってみたいな。
南紀のほうにいらっしゃるときは声をかけてくださいね。
2020/1/17 14:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら