記録ID: 2187612
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳から子の権現 (正丸駅in、吾野駅out)
2020年01月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 739m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:31
距離 11.6km
登り 739m
下り 852m
たしかにゆっくりですけども歩くペース1.8〜1.9な訳ないです。コースタイムは6時間なので0.8〜0.9位ですかね。でも直し方分からず。
奥村茶屋経由での尾根歩きがやはり雪が沢山あり正解でした。
奥村茶屋経由での尾根歩きがやはり雪が沢山あり正解でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雪で上の方はコース上に雪がありますが5センチ程度なのですぐに溶けそうです。奥村茶屋から伊豆ヶ岳の間にたっぷりパウダースノーがありました。ただ今日は気温が上がり杉の木に付いた雪が溶けて雨のように降ってきました。紅葉樹は落葉してるのでそもそも雪は下に積もりますが、杉はこの時期でも葉があるのでそこに溜まった雪や氷が気温上昇と共にどんどん落ちてきます。 |
写真
古御岳 こみだけ ここで休憩。晴れて暖かい。団体が上がっできて落ち着かずすぐ歩き始めたが出立が同時になってしまいしばらく列の中でゆっくり一緒に歩くことに。登山あるあるの1つ。
感想
昨日雪降ったので、雪山気分と浅見茶屋のうどんを味わいに伊豆ヶ岳へ。でも、お天気が良すぎて沢山の登山者がいすぎて伊豆ヶ岳山頂でも休めず、浅見茶屋も人で混みすぎでうどん食べられなかった。人気の伊豆ヶ岳は天気悪い時か平日に来ないとだめですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する