記録ID: 2189912
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
八溝山
2020年01月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 434m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(この日の路面は終始ドライ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース的で、良く整備されて歩きやすかったです。 三県境(栃木・福島・茨城)へはコースがよく判っておらず、 当初、山頂から尾根伝いにずっと行くものと思っており、スマホのGPS片手に笹藪の中を無理やり突破していましたが、相方の疲れ・不安もあって、途中すぐ下の林道へ降りました。 そのまま林道を進み、少し先のカープミラーがある所(922ピークちょい前)が本来の取り付き場所らしく、そこからは、踏み跡多数&@ピンクテープ有りの尾根下りで、軽快に三県境へ到着出来ました。 |
その他周辺情報 | 道の駅奥久慈大子にて野菜など購入。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ツェルト
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する