ロウバイ見頃な長瀞アルプス(野上駅から上長瀞駅)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd98109f00633682.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 515m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
寄居駅より450円(ICカード使用不可) 復路:秩父鉄道上長瀞駅13:34発 寄居駅まで480円 駐車場:長瀞駅周辺には多くあるが、野上駅や上長瀞駅前にも駐車場がある。駅員に料金を払って停めるシステムのようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*トイレ:野上駅、萬福寺、宝登山ロープウェイ山頂駅、宝登山神社、上長瀞駅 *危険個所:特にないが、所々に泥濘あり。 万福寺コースの、登山口付近がひどく荒れていて、歩き難い。 *長瀞アルプス:「万福寺コース」と「神まわりコース」がある。 「万福寺コース」は、野上駅から万福寺を経由し、野上峠・奈良沢峠を経由し宝登山頂に至るハイキングコース。 「神まわりコース」は、野上駅から武野上神社・総持寺や多くの神々を巡る「神まわり」を経由し、万福寺コースと、天狗山分岐で合流し宝登山山頂に至る。 宝登山山頂からは、長瀞駅まで「宝登山ハイキングコース」を通り長瀞駅まで降りてくることができる。途中から不動寺(通り抜けの桜)経由で、権田山ハイキング道を通り上長瀞駅へも抜けることもできる。 |
その他周辺情報 | *宝登山ロウバイ園:見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3, 000本の臘梅が咲き乱れます。 https://www.nagatoro.gr.jp/robaien/ *宝登山ロープウェイ:山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結んでいる。片道480円/往復820円 *宝登山神社:秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社。宝登山山頂には奥宮(おくみや)が鎮座する。 http://www.hodosan-jinja.or.jp/ *真言宗醍醐派寺院の不動寺は、長瀞山五大院と号す品川寺の別院です。不動寺は、品川寺三十一世・仲田順和和上が開山となり創建したといいます。長瀞秋の七草寺めぐりの撫子となっています。 |
写真
感想
*冬晴れの1日、長瀞にある宝登山のロウバイが見頃らしい。宝登山およびロウバイ園には何度か行ったことがあるが、どちらかと言えば観光。今回は、野上駅から未開拓の“長瀞アルプス”を歩いて、ロウバイを観賞して、観光客の多い長瀞駅ではなく、権田山を経て上長瀞駅に下るルートを選択した。
*秩父鉄道は『ICカード』が使えない!寄居駅での乗換が不便だ。相方と寄居駅で合流して野上駅へ。質素な駅だが『長瀞アルプスの玄関口』と言う佇まいを感じる。駅前からR140を横断し、道なりに進むと萬福寺。トイレも設置されている。その先に『長瀞アルプス登山口』の看板がある。
長瀞アルプスへのアプローチとしては、『神まわり』ルートがあるようで、いずれここも歩いてみたい。
*登山口からしばしの間、登山道は荒れている。半分は抉れてしまっているので、片側通行のイメージ。街並みが確認できるようになれば、お喋りしながら歩けるレベルの穏やかな登山道になる。冬晴れで気持ちがいい♪
“私有林なので通行料100円”の看板で、現実に引き戻される感はあるものの、ちゃんとお支払して先に進む。前方に宝登山を確認しながら、幾つかの分岐(野上峠・小鳥峠など)を越えて行くと林道に出る。暗い林道歩きを終えると、いよいよ宝登山への階段が始まる。
*山頂からは武甲山・両神山を始めとした奥秩父の展望が素晴らしい♪
山頂周辺のロウバイが見頃を迎えて、多くのカメラマンが押し寄せている。我々もロウバイを堪能したのちに珈琲ブレイク♪ ブレイク後はロープウェイ山頂駅方面に移動して、またロウバイを観賞♪ 良く観察すると、ロウバイにも違いがあるんだな・・・と判る! まったり、のんびりと素敵な時間を過ごせた。一方でロープウェイは臨時ダイヤで運行し、毎回50人程度の観光客を運んでいる。
*復路は宝登山神社へと下る。泥濘があって歩き難いポイントがある。宝登山神社で参拝し、観光客の多い長瀞駅方面は回避して上長瀞駅方面に向かう。一顔不動(年に1つだけお願いすると必ず叶うと言われている)と呼ばれる不動寺で参拝して、“通り抜けの桜”でランチ♪ この辺りも桜が咲いたら混雑しそうだ・・・。ロープウェイの子供に手を振ったりして、とっても穏やかに。232辰慮田山周辺も静かで素敵な散歩道。車道(登山口)に降り立てば、上長瀞駅まではR140を横断して、約10分程度。
駅前で“珈琲を飲みながら反省会”をしようと思っていたが、肝心なCAFEがお休み・・・残念。
*山歩きとしての負荷は軽いが、ロウバイなどの合わせ技で十分に満足できるルートである。次は“さくら”目当てで歩くのも良いかも知れない。今回も好天に恵まれて感謝です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する