榛名山 掃部ヶ岳・杏ヶ岳・榛名富士
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:49
天候 | 腫れ 登山口朝−2度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は0〜10センチ程度。殆どの区間は0センチでした。数日前の雨で殆ど溶けたみたいです。 |
その他周辺情報 | 榛名温泉。 |
写真
そして下仁田の道の駅で車中泊しました。
感想
榛名山は2014年01月13日(月) に関東百名山巡りの時、掃部ヶ岳だけ登り、榛名山を登ったつもりになってました。榛名山はこの山塊一帯の総称で多くの外輪山があります。と言うことで今回は先月に引き続き、榛名山の未踏のピーク巡りをしてきました。
終日快晴でした。富士山が見えるほどクリアな空気でした。春の日差しがきらきらと美しかったです。昨日、武尊山で雪焼けし火照った顔には冷たい風が気持ちよかったです。
掃部ヶ岳山頂で行動食を食べていたら、高崎のトレランさんが来ました。ハーフは90分切り、で苦手のフルは3時間30分切りだそうです。山頂でしばらく山&マラソン談義をし、杖の神峠まで談笑しながら一緒に下りました。
榛名富士下山後、榛名温泉に入りました。410円でした。湯船から眼前に榛名湖が見え、良い温泉でした。対面にもう一件大きな温泉施設がありました。
温泉後、下仁田の道の駅に移動しました。トイレがリニューアルされてました。道の駅手前の「笑吉(えみきち)」(ラーメンと焼肉のお店)でカツ丼定食を食べました。https://emikichi.com/
出会い:掃部ヶ岳で1名、榛名富士登りで4名とスライド。(榛名富士のロープウェイ利用の観光客は除きました)
備忘録:シリオ304、チェーンスパイク(一部で使用)
2月度群馬遠征
2日:赤城山 鈴ヶ岳・地蔵岳・長七郎山 登り坂で車がスタック!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2207868.html
3日:武尊山 快晴の山頂は大絶景!川場スキー場から往復。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2208043.html
4日:榛名山 掃部ヶ岳・杏ヶ岳・榛名富士 当レコ
5日:裏妙義 丁須の頭、国民宿舎から周回&午後は神成山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2208771.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する