記録ID: 221572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
武甲山 一ノ鳥居から
2012年09月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:59
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 781m
- 下り
- 784m
コースタイム
コースタイム:4時間(休憩込み)
一ノ鳥居駐車場8:05→大杉の広場9:00→御嶽神社10:00→10:05第二展望台武甲山山頂10:35→シラジクボ11:00→持山寺跡11:25→一ノ鳥居駐車場12:00
一ノ鳥居駐車場8:05→大杉の広場9:00→御嶽神社10:00→10:05第二展望台武甲山山頂10:35→シラジクボ11:00→持山寺跡11:25→一ノ鳥居駐車場12:00
天候 | 雨→晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●一ノ鳥居コース 表コースは全52丁に分けられており、1丁目から石の表示板が52個あります。 登り始めはコンクリートで舗装された道を30分。その後通常の登山道となりますが、歩きやすく初心者が始めるには丁度良いと思います。 ●山頂 お手洗いがあり、水、トイレットペーパーもありました。結構清潔です。 山頂は第一、第二展望台があります。見晴らしは北側150度程度、道標あります。 ●持山寺跡コース シラジクボまでは結構急な降りです。表登山道に比べて人が入っていないためか草が多かったです。シラジクボからは細い登山道を暫く降ると持山寺跡の道標あります。松平長七郎の説明がありました。 ●武甲温泉 武甲温泉にて汗を流しました。800円也。 コインロッカーは100円有料ロッカーです。 シャンプー、リンス、露天風呂、サウナ、ドライヤーあります。 入浴後、自販機の他、食事処もあり結構メニュー種類多かったです。 |
写真
感想
会社で趣味の話をしている時に、山に登ってみたいとお願いされたことをきっかけに登る場所を探してみました。
全くの初心者なので、近い場所、比較的歩きやすいルート、4時間程度の行程、温泉がある、トイレが途中にある、ちょっと有名、を基準に考えたところ、私も登ったことのない武甲山に行くことに決めました。
天気予報だと曇りですが、雲の様子から今にも降りそうな状況。一ノ鳥居駐車場から出発して50m位で雨が降ってきたが、空が明るいので雨具は着ないで歩いた。
約30分ほど舗装された道路を歩き、いよいよ登山道になる時雨はやんだが、樹林帯を歩くなか湿気がまとわりつき暑かった。
武甲山は52丁目まで1丁ずつ石の道標があり、歩く目安になって初心者には良い目標になる。
山頂に到着した時には雲はあったが青空も見えた。やっぱり初めて山に登った時には展望が良いことが次に繋がるキッカケになるよね。下山で使った持山寺跡コース
では登山らしい道も少し見せることも出来てピストンしなくて良かった。
お陰で次回も楽しみにしてくれたようだし、山好きが増えるのは嬉しい限りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する