記録ID: 2218630
全員に公開
ハイキング
東海
鳶ノ巣山と天日山(前半)
2020年02月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 396m
- 下り
- 76m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:37
距離 5.1km
登り 415m
下り 76m
ヤマレコ初心者の為、「鳶ノ巣山から天日山」の記録が2分割になりました
こちらは前半です
こちらは前半です
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は50台以上駐車できそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳶ノ巣山の登り口を見つけられませんでしたが、危険はありませんでした |
その他周辺情報 | くんま水車の里が 水・木曜日休みでした |
写真
感想
9:15 くんま水車の里 水車小屋を撮影
今日、ヤマレコを初めて使う
目的地を設定するとコースも表示する 便利だ
9:30 登山開始
目的地はどうやら「県境」「黒滝」方面の様だ
10:00 看板が親切だ 分岐ごとにある
10:05 東屋、そして黒滝
岩に年輪・・・地層
ヤマレコで見ると、もう行程の半分
10:14 トイレがある、手洗いの水もちゃんと出る
なんて親切な山だろう
10:16 分岐・・・左だ
10:20 ヤマレコで見て、間違いだと判った 戻る
10:25 道の看板の裏にコースがある
看板の陰で道路から判り難い
10:26 ようやく車が通らない山道になった
人の踏み跡の道っていいね
10:34 ポイント分岐 休憩所もある
林道が傍を走っている
10:40 また休憩所だ ホント親切
10:50 山頂に向かうコースはいい道が無いらしい
ヤマレコの先人の履歴で、足跡がたくさんあるところを登ってみよう
10:52 山道じゃないけど、木が少なくて登り易い
何とか上の尾根道に着いた
白い杭がたくさん打ってある、県境か?
11:00 急勾配の登りが終わり、平坦なところ
山頂はもう少し先
11:07 鳶の巣山頂 710mに到着
山頂は木を伐採した小さな広場だ
林の中で眺望は良くない
三角点だけがある
予想よりずいぶん早く着いたから、少し休んで隣の山にも行ってみよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する