記録ID: 222074
全員に公開
ハイキング
甲信越
笹子雁ヶ腹摺山・米沢山・大鹿山
2012年09月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 942m
- 下り
- 908m
コースタイム
参考資料:昭文社・山と高原地図03年版
参考所要時間を若干短縮する程度でした。
参考所要時間を若干短縮する程度でした。
天候 | 曇一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹子駅は無人駅で、近くに買物が出来る店や飲食店もありません。 ・また、客待ちしているタクシーもいません(甲州街道は交通量が多くてうざいことを知っていたので期待していたのですが)。大月からバスがありますが、時間が早く、この程度の山に早起きしたくないなあと。 ・登山口手前のコンビニはつぶれていました。 ・山頂はいずれも狭く、笹子雁ヶ腹摺山から大鹿山は急坂を含むアップダウンが基調になっています。穏やかな尾根歩きという訳にはいきません。 ・逆方向で景徳院から大鹿山に向う場合は注意が必要です。景徳院入口の「大鹿山」への道標は大鹿峠近くへ出るルートです。景徳院の中を道なりに行くと大鹿山東側へ出るルートの登山口があります。 |
写真
撮影機器:
感想
・夏バテ気味なので、ピーカンの空の下でごろごろしたらリフレッシュできるかなと思ったのですが…。強い雨が降るかもしれないという天気予報よりかなり悪い天気になってしまいました。せめて、良く知っている山にすべきだったかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する