記録ID: 2221653
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
神塚山〜高水山〜辛垣山
2020年02月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 薄曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 二俣尾ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
・神塚尾根(VR) 踏跡は広い所と、惣岳山直下以外は明瞭です 急な所は数ヶ所あり、特に惣岳山近くの下りは気を使うと思います ・雷電山西尾根(VR) 踏跡は合流が近付くと浅くなりますが、一通り踏跡通りで上がれました ・辛垣城跡堀切ルート(VR) 下降点に道標案内あるが、道中は無し 尾根分岐では進路を要確認(誤って直進した明瞭な道は私有地へ出てしまうのかも?) 惣岳山巻き道は来年8月末まで通行止め なので惣岳山は登頂必須です |
その他周辺情報 | おトイレは川井ST(構外)、常福院、二俣尾ST(構外) ベンチは惣岳山(複数)、岩茸石山までに1つ、高水山は多め、雷電山1つ、辛垣山1つ(木組み) |
写真
感想
2020年 第5回
サボりも含めた候補の中、VR満喫プランとさせて頂きました
惣岳山から馬仏だけ踏んで平溝尾根で予定しておりましたが、まさかの巻き道通行止め
伐採作業は知ってましたが...
馬仏行かず、惣岳から北東へ下りちゃえば良かったですね...
雷電山の後にお会いした方と1時間半ほどお話しちゃいました
時間も余裕でしたし、山での一期一会は好きですので(´∀`)
色々な道を満喫出来た1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する