ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2222270
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

【宝登山・鐘撞堂山】ロウバイ鑑賞トレ(長瀞駅〜宝登山〜野上駅〜金ヶ岳〜波久礼駅〜鐘撞堂山〜寄居駅)

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:47
距離
24.1km
登り
1,083m
下り
1,125m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:34
合計
4:48
9:59
9
10:08
10:09
15
10:24
10:24
13
10:37
10:40
12
10:52
10:56
12
11:08
11:08
4
11:12
11:12
4
11:16
11:17
6
11:23
11:23
10
11:36
11:36
32
12:08
12:09
21
12:30
12:30
37
13:07
13:11
15
13:26
13:33
4
13:37
13:40
23
14:03
14:13
16
14:29
14:29
18
14:47
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
東上線で小川町→寄居。
寄居から秩父鉄道で長瀞へ。

秩父鉄道はSuica、Pasmoを使うことができません。
いったん、改札の外に出て切符を買う必要があります。
乗り換え客が多いと、切符を買うだけで時間がかかります。

長瀞では、ざっと数えて50〜60人程度は降りていた感じ。

■帰り
寄居から東上線で小川町→最寄り駅。
コース状況/
危険箇所等
・全体に登山道は明瞭、案内板も多く、迷うことはないかと。
 登山道に入るところはわかりづらいところあり。金ヶ岳、鐘撞堂山への入り口を間違えました。詳しくは写真で。
・長瀞アルプス内は多少のぬかるみあり。ただ、今年は気温が高いせいか、霜柱になっていることもないようで、例年よりは歩きやすく感じました。
・野上駅〜波久礼駅の間は登山客少なし。誰とも会わず。
・鐘撞堂山は遅め時間でしたが人多し。山頂では5名。下山時にも登って来る方とすれ違い。
・奥武蔵で長い距離を歩く(走る)を、どうしてもロード部分が多くなります。
その他周辺情報 寄居駅南口の喫茶エンゼルで遅めの昼メシ。
薬膳うどんと地粉うどんがあり、地粉うどんで注文。
つけうどん650円、ビール(キリンラガー)中瓶550円。
本当はとろろうどんを注文してたんですが、まあ、いっか(笑
長瀞駅から出発!
駅はかなりの混雑具合でした。
2020年02月15日 10:10撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 10:10
長瀞駅から出発!
駅はかなりの混雑具合でした。
駅からロープウェイまではシャトルバスも出ていましたが、ゆっくりと走りながらのスタート。
2020年02月15日 10:10撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:10
駅からロープウェイまではシャトルバスも出ていましたが、ゆっくりと走りながらのスタート。
まずは宝登山神社に寄り道。本日の無事の山行と、その他もろもろ欲深いお願いをして、先に進みます。
2020年02月15日 10:19撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 10:19
まずは宝登山神社に寄り道。本日の無事の山行と、その他もろもろ欲深いお願いをして、先に進みます。
ショートカットの登山道があるところは、ショートカットを選択。
2020年02月15日 10:36撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:36
ショートカットの登山道があるところは、ショートカットを選択。
気が付いたらあっという間に宝登山山頂駅。
2020年02月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 10:47
気が付いたらあっという間に宝登山山頂駅。
ここからは両神山が大きく見えます。そういや、最近は行ってないな〜
2020年02月15日 10:48撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
2/15 10:48
ここからは両神山が大きく見えます。そういや、最近は行ってないな〜
甲武信方面はさすがに雪景色。
2020年02月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:49
甲武信方面はさすがに雪景色。
さてさて、目当てのロウバイ園に向かいます。
2020年02月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:49
さてさて、目当てのロウバイ園に向かいます。
と、その前にすでに梅が。今年はやっぱり暖冬で早めなのですかね〜
2020年02月15日 10:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:51
と、その前にすでに梅が。今年はやっぱり暖冬で早めなのですかね〜
マンサクもいい感じに咲いていました。
2020年02月15日 10:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 10:51
マンサクもいい感じに咲いていました。
さて、甘い匂いむせ返るロウバイ園へ♪
2020年02月15日 10:53撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:53
さて、甘い匂いむせ返るロウバイ園へ♪
いい感じに咲いています♪
2020年02月15日 10:52撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:52
いい感じに咲いています♪
青空でないのは残念ですが。
2020年02月15日 10:54撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:54
青空でないのは残念ですが。
いい香りの中を歩きます。
2020年02月15日 10:54撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:54
いい香りの中を歩きます。
癒されますね〜
2020年02月15日 10:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 10:55
癒されますね〜
もう、ピークは過ぎたのかと思っていましたが、
2020年02月15日 10:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:55
もう、ピークは過ぎたのかと思っていましたが、
なかなかにいい感じで咲いていました。
2020年02月15日 10:56撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 10:56
なかなかにいい感じで咲いていました。
奥の院でお参りして。
2020年02月15日 10:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 10:58
奥の院でお参りして。
宝登山山頂へ。
2020年02月15日 11:03撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
2/15 11:03
宝登山山頂へ。
山頂から見下ろすロウバイ園(^^♪
2020年02月15日 11:04撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:04
山頂から見下ろすロウバイ園(^^♪
武甲山をバックに。
2020年02月15日 11:05撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 11:05
武甲山をバックに。
長瀞アルプスは走るのにはいい道。ゆったり下りで気持ちがよい。
2020年02月15日 11:24撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:24
長瀞アルプスは走るのにはいい道。ゆったり下りで気持ちがよい。
本日は長瀞アルプス縦走はせず、氷池から野上駅へのルートを。
2020年02月15日 11:27撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:27
本日は長瀞アルプス縦走はせず、氷池から野上駅へのルートを。
人も少ない(すれ違い3組のみ)沢沿いの道を下っていきます。
2020年02月15日 11:32撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:32
人も少ない(すれ違い3組のみ)沢沿いの道を下っていきます。
って、気が付いたら人里に下りていました。氷池ってどこだったん???
2020年02月15日 11:36撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:36
って、気が付いたら人里に下りていました。氷池ってどこだったん???
ロードは走って野上駅へ。
ここで行程の3分の1程度。
2020年02月15日 11:46撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 11:46
ロードは走って野上駅へ。
ここで行程の3分の1程度。
次はこちらの金ヶ岳。案内に「急峻」と書いてあったので、という適当な理由で、一番左の急なのが金ヶ岳かと思われ。
2020年02月15日 11:47撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:47
次はこちらの金ヶ岳。案内に「急峻」と書いてあったので、という適当な理由で、一番左の急なのが金ヶ岳かと思われ。
橋の上からの荒川。いやあ、この辺の荒川はいいですなあ。
2020年02月15日 11:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:51
橋の上からの荒川。いやあ、この辺の荒川はいいですなあ。
金ヶ岳への登山口は、鳥居になっています。私は一度、この手前を曲がってしまい、戻ってからここまでやってきました。
2020年02月15日 11:56撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 11:56
金ヶ岳への登山口は、鳥居になっています。私は一度、この手前を曲がってしまい、戻ってからここまでやってきました。
急で岩々していて歩きづらい道。
2020年02月15日 12:06撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 12:06
急で岩々していて歩きづらい道。
春日神社。入り口が締まっていて、お参りはできず。展望もなし。
2020年02月15日 12:19撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 12:19
春日神社。入り口が締まっていて、お参りはできず。展望もなし。
ずっと高曇りでこんな天気。
2020年02月15日 12:24撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 12:24
ずっと高曇りでこんな天気。
木々の間から寄居の町と、おそらくはこれから向かう鐘撞堂山。
2020年02月15日 12:42撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 12:42
木々の間から寄居の町と、おそらくはこれから向かう鐘撞堂山。
派手に崩壊した道路。どうやったらこんな崩壊の仕方するんだろう???
ちなみに、手前を折れる道があり、この崩壊箇所を通過することはありません。
2020年02月15日 12:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 12:58
派手に崩壊した道路。どうやったらこんな崩壊の仕方するんだろう???
ちなみに、手前を折れる道があり、この崩壊箇所を通過することはありません。
波久礼駅まで来ましたが、ここで終わりではありません。とは言え、歩き(&走り)通しでここまで来たので、少し休憩。
2020年02月15日 13:17撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 13:17
波久礼駅まで来ましたが、ここで終わりではありません。とは言え、歩き(&走り)通しでここまで来たので、少し休憩。
鐘撞堂山への入り口。少林寺方面の左上に行くのが正解。前から人が歩いてきたので、坂下が登山口かと勘違いして進んでしまい、少しのタイムロス。
2020年02月15日 13:35撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 13:35
鐘撞堂山への入り口。少林寺方面の左上に行くのが正解。前から人が歩いてきたので、坂下が登山口かと勘違いして進んでしまい、少しのタイムロス。
五百羅漢。500体あるか数えてみたかった(笑
2020年02月15日 13:44撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 13:44
五百羅漢。500体あるか数えてみたかった(笑
途中からは沢沿いの道。
2020年02月15日 13:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 13:58
途中からは沢沿いの道。
鐘撞堂山直下は階段。最後にこれは、ちょっと気持ち的につらい・・・
2020年02月15日 14:12撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 14:12
鐘撞堂山直下は階段。最後にこれは、ちょっと気持ち的につらい・・・
鐘撞堂山山頂!
しっかりと鐘がぶらさっていました。もちろん、叩いてきました。
2020年02月15日 14:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 14:14
鐘撞堂山山頂!
しっかりと鐘がぶらさっていました。もちろん、叩いてきました。
すっきり晴れていればスカイツリーも見えるらしいのですが、ちょっと湿気の多い天気で展望はきかず。
2020年02月15日 14:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 14:14
すっきり晴れていればスカイツリーも見えるらしいのですが、ちょっと湿気の多い天気で展望はきかず。
山頂からは寄居駅も見えていました。ん〜、まだ結構な距離があるなあ・・・
2020年02月15日 14:21撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 14:21
山頂からは寄居駅も見えていました。ん〜、まだ結構な距離があるなあ・・・
ここではすでに早咲きの桜。
2020年02月15日 14:23撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2/15 14:23
ここではすでに早咲きの桜。
鐘撞堂山からはサクサクと歩き&走り、寄居駅に無事到着!
2020年02月15日 14:58撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
2/15 14:58
鐘撞堂山からはサクサクと歩き&走り、寄居駅に無事到着!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 非常食 レインウェア フリース 手袋 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 保険証 タオル

感想

体力低下と、体重と、体脂肪率がヤバイと思った今年の初め。
とは言え、単純に走るのは大嫌い。
山登りに走りの要素もちょっとずつ加え始めて1ヶ月。
ロウバイがいい時期のようだったので、ロウバイ見物がてらに北武蔵の未踏の道を。

多少、ピークは過ぎた感はありましたが、ロウバイはいい感じ(^^♪
今年もまた、楽しませていただきました。

そこから先は修行の道。
基本、登りは歩きながら、平坦路と下りはゆっくり走りながら。
こちとらアラフィフではありますが、それでもここ1ヶ月、キッチリ動いていたら1ヶ月前と比べたら、明らかに体が動くようになっています。
継続的に動くっていうのは、大事だと痛感。
多少なりとも体力も戻ってきて、体重も減ってはきました感触はありますが、とは言え、「多少なりとも」の域は出ませんね。
先は長い・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら