記録ID: 2222583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉〜東天狗岳〜西天狗岳〜唐沢鉱泉
2020年02月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 877m
- 下り
- 864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:03
距離 8.3km
登り 878m
下り 875m
天候 | 曇り(だけど視界良好) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場直前で、100mぐらい凍っていました。 スタッドレスタイヤ+チェーンの車もいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方ほ雪というより、凍った登山道なので、アイゼンを最初からつけました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ポール
|
---|
感想
1/3のリベンジです。前回は、ガスで視界が悪く、東天狗岳で撤退しました。今回も曇りでしたが、ガスは全くなく視界良好でした。予定通りのコースを歩くことができました。今日は、暖かくて、森林限界以下では、動くと暑い感じでした。森林限界以上では、そこそこ風は吹いていました。
西天狗岳では、山頂に15人ぐらい登山者がいました。男性に写真と撮っていただきました。有難うございました。そろそろ、雪山で青空も見てみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する