白井岳


- GPS
- 06:35
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 687m
- 下り
- 673m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷に立派なトレースがあったのでそこを辿りました 尾根との分岐らしい所にピンテが巻いてありました |
その他周辺情報 | まつの湯650円 |
写真
なっちさんの足は私たちで押さえておりますよ
ありがとうございました!
と、そのあとにまた😄(vvmi3vv4)
どれ!ワシに任せなさい✨(nacchi)
感想
初めての白井岳、いつかは行ってみたいと思っていた。
想像以上にいいお山でした。
景色、とーっても綺麗だね🎵
山頂が近づくと風が強くて寒く顔が痛かった。
雲が低くどんより空だけどお天気持ってくれて下山後に雪が降ってきた。
帰りには、ソリが沢にポッチャリ落ちちゃって💦なっちさんの機転で釣り上げてもらった😄
素晴らしい!ありがとうございました✨
スマホ、スマホケースが壊れシンプルな物に替えたら寒さに弱く電源が何度も落ちた。
ケースのせいか、寒すぎたのか?
1週休んだお山でしたがやっぱり気分がスッキリするね。
また頑張ります。
楽しかったです、感謝です😊
いつも遠くから眺めていた白井岳!
一度は登ってみたいと思っていたが、その日が訪れた✨💦
レコを見て、急登が不安だった… で、ヤッパリ思っていた通り😱💦
年々増える歳と体重😰
年々衰える体力と脚力…😱
…で、昨日の今日と連チャン🏔️で💦
山頂間近の急登は、足が出ないし上がらない😭💦💦
寒いのに待たせてしまって心は痛むが体は反比例😫⤵️
苦しくて自分の足先しか見て登れず、「綺麗だよー!」で振り返ると絶景🏔️🌊に思わず叫んだ!
「キレー‼️」ってね🎵
…の繰り返しで、教えてくれないと足先だけ見て登頂しそうなほど、自分はシンドかったのです(顎を上げて登れません)😱💦💦💦
どんより雲なのに遠くの山々360度🏔️🏔️✨白井岳、素晴らしい‼️
来れて良かった、登れて良かった😭 もう行けないかも…。
苦労して登った山にはご褒美があるから報われる。 来て良かった❗ 登れて良かったと。
下りのソリは、山頂から楽しく滑れたが、谷を降りてきたので、再びシューを履いて下山でした。
途中プチハプニングも多々あり。
まさか、この寒さで釣り堀 もどきをするとは… めっちゃ旨く釣れましたわ😅🎶
kanaさん、良かったね!…で、あれ?ワシのゴムバンドが無い‼️。
まさか2回も釣り堀 もどきをするとは…😅💦 これ又 旨く 釣れましたわぁ✨
と、色々ありましたが、楽しかったです✨
山の思い出が又増えました🏔️✨
帰りは、「デブ活」ビクドンで300g!と
パフェ🎶 大食いのワシ、大満足でした☺️
これだもの、体重重くなるわなぁ⤵️💦
今日もメンバーに感謝の1日となりました🙇
有り難うございました🙇
来週も宜しくです🙇
白井岳は2回目。
前回山頂は真っ白だったのと、
今回違うコースで登ったので新鮮でした。
ぐるりと景色が見れて良いお山でした。
しかし、風邪気味だったからか、
寒くって持って行った物全て着ても
寒かった💦
下山準備の際、遅くなり申し訳ありませんでした。
また、よろしくお願いいたしますm(__)m
あと、体調もしっかり整えます。
サスガですね( ≧∀≦)ノ
身体落とさなくって良かったです♪
さすが機転が利くなっちさんですよ😄
釣ったソリをヒョイと投げ飛ばして上手でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する