記録ID: 2231885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
〜茅ヶ岳 深田久弥終焉の地〜
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 816m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 晴天だったが強風。 8:15で気温は4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道路状況 2/23日時点で道路上に積雪は全くなし。ノーマルタイヤでも大丈夫かと。 ■コース状況 危険箇所は特にありませんが、女岩を過ぎてから岩場を登るような所があるので滑落に注意。コース上に雪は全くありませんでした。 ■積雪状況 今回歩いたルート上に雪は全くありませんでした。持参したチェーンスパイクも出番なし。 ■山バッジ情報 道の駅にらさきにて500円で購入。茅ヶ岳以外にも観音岳・鋸山・金峰山・瑞牆山・八ヶ岳と多数の山バッジありでした。 |
その他周辺情報 | 下山後に甲斐市の『山口温泉』で汗を流しました。600円。 住宅地にある秘湯感いっぱいの名湯。無料のロッカー&自販機あり。 |
写真
感想
3連休は相方さんと山梨に遠征してきました。
本当は2日間で黒岳と茅ヶ岳を登る予定でしたが、天候不良のために黒岳は断念して茅ヶ岳のみ登る計画となりました。
茅ヶ岳に登る日も数日前から強風予報のためにてんくらではC判定(汗)
どうしようか迷いましたが登山道が概ね樹林帯のためにそんなに風の影響もなく、無事に登頂する事が出来ました!
茅ヶ岳といえば深田久弥終焉の地として有名な山らしいのですが自分は全く知りませんでした。
特に百名山の踏破を目指している訳ではありませんが、深田久弥の『百の頂きに、百の喜びあり』という言葉はいい言葉だなと思います!
これからもこの名言を胸に刻んで一つ一つの山行を大事にしていきたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する