記録ID: 2238854
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🗻大月市秀麗富岳十二景12番山頂 本社ヶ丸、清八山(笹子駅〜本社ヶ丸〜清八山〜笹子駅)
2020年02月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
天候 | 天候 晴れ☀️ 気温 本社ヶ丸6℃、清八山5℃ 湿度 56% 風 弱い風 眺望 まずまず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07:06 笹子駅着 帰り 14:05 笹子駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹子駅〜本社ヶ丸:危険箇所はありません。ひたすら登るのでバテます。 本社ヶ丸〜清八山:岩稜を進むので注意が必要。 清八山〜笹子駅:清八峠からは北側登山道には残雪が凍っています。滑り止めが必要です。1300m付近から霜柱が融けたあとが泥濘になっていて滑ります。 |
その他周辺情報 | 飲食施設🍴 みどり屋(笹子餅、饅頭購入) 入浴施設♨️ なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ラジオ
|
---|
感想
日本中が不要不急の外出を控えているなか山登りに出かけてしまいすみませんでした。😣💦⤵️
そのせいか行きの電車はガラガラで、山でもすれ違ったハイカーは一人だけでした。
前日の天気予報では大月市は晴れ☀️、SCW天気予報では雲が10時過ぎまでは富士山に雲がかかっていない予報でした。
というわけでなんとか10時ころまでに本社ヶ丸山頂を目指してのぼりました。それにしても本社ヶ丸までは延々と登りが続くためスタミナを消耗しました。30番鉄塔からの南アルプス、八ヶ岳の眺望は秀逸でした。🙌
本社ヶ丸山頂からの富士山はなんとか間に合いましたが清八山では拝めませんでした。(>_<)
登山道は笹子駅から本社ヶ丸、清八山までは大きな危険箇所は無かったように思いますが、清八峠から下山道は雪が凍っているため滑り止めが必要です。ベテランでも滑り止めが無いと斜面に転落すると思いますよ。そのあとの泥濘も大変で滑りっぱなしでした。
ともあれ、無事に下山できてよかったです。
当方、山登りをはじめてから風邪やインフルエンザにかかったことがありません。新型コロナウイルス対策のためにも山に登ることで体力の維持向上に努め免疫力を高めていきたいと思います。
次はどの山に登ろうかな☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する