記録ID: 2238926
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州 群100御荷鉾山
2020年02月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ 時々小雪チラつき |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
妹ヶ谷からスーパー林道は、三波川の沢沿い。去年の台風の影響で崩れや倒木あり。 東西御荷鉾間は、よく整備されています。どちらも山頂付近は数センチ残雪がありました。軽アイゼンを携帯していましたが、本日は使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | 妹ヶ谷の不動尊駐車場にはトイレがありません。近くにコンビニもなく、車で桜山公園までトイレを借りて戻ってきました。西御荷鉾下のスーパー林道にある中央登山口には公衆トイレがあります。ただ、スーパー林道は冬季通行止になりますので御注意を。 |
写真
撮影機器:
感想
茨木のアヤちゃん、栃木のカヨちゃんと一緒に西上州の群100御荷鉾山(みかぼやま)へ。御荷鉾山は双耳峰というより東と西に独立した山が並んでるといった感じです。に加え、どちらも西上州らしい急登。ぐあぁっと登って、ぐおぉっと下って、再びぐあぁっと登って、ぐおぉっと下るといった感じです(笑)
スーパー林道は現在冬季通行止との情報もあり、スタートは妹ヶ谷不動尊から庭石で有名な三波石の産地、三波川を沢沿いにスタートしました。昨年の台風の爪痕も激しく残っていましたが、美しい緑色の岩と澄んだ水の美しい風景を堪能でき、よいコースだったと思います。
春や秋にもまた訪れてみたいです。
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する