ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2238926
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

西上州 群100御荷鉾山

2020年02月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
Jugon その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
13.3km
登り
1,260m
下り
1,259m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:37
合計
7:35
距離 13.3km 登り 1,260m 下り 1,273m
8:19
136
10:35
10:40
12
10:52
22
11:14
11:26
40
12:06
13:09
18
13:27
13:38
23
14:01
106
15:47
15:53
1
15:54
ゴール地点
天候 概ね晴れ 時々小雪チラつき
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妹ヶ谷の御荷鉾不動尊に駐車しました。5〜6台駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
妹ヶ谷からスーパー林道は、三波川の沢沿い。去年の台風の影響で崩れや倒木あり。
東西御荷鉾間は、よく整備されています。どちらも山頂付近は数センチ残雪がありました。軽アイゼンを携帯していましたが、本日は使用しませんでした。
その他周辺情報 妹ヶ谷の不動尊駐車場にはトイレがありません。近くにコンビニもなく、車で桜山公園までトイレを借りて戻ってきました。西御荷鉾下のスーパー林道にある中央登山口には公衆トイレがあります。ただ、スーパー林道は冬季通行止になりますので御注意を。
アヤちゃん、カヨちゃん、よろしく〜
アヤちゃん、カヨちゃん、よろしく〜
美しい三波石の渓谷。
2020年02月27日 08:22撮影 by  502SO, Sony
2/27 8:22
美しい三波石の渓谷。
三波石って柔らかくって、ペロンって手で剥げちゃう!
2020年02月27日 08:26撮影 by  502SO, Sony
2/27 8:26
三波石って柔らかくって、ペロンって手で剥げちゃう!
登山道は台風の爪痕で荒れてます
2020年02月27日 08:32撮影 by  502SO, Sony
2/27 8:32
登山道は台風の爪痕で荒れてます
ポチャンしないように気をつけたり
2020年02月27日 08:51撮影 by  502SO, Sony
2/27 8:51
ポチャンしないように気をつけたり
頼りない橋を避けたり
頼りない橋を避けたり
何度か渡渉してスーパー林道へ。
この背後の斜面が東御荷鉾への取付き口。
何度か渡渉してスーパー林道へ。
この背後の斜面が東御荷鉾への取付き口。
この辺りのスーパー林道からの取付きは、こういう始まりが多いです。
2020年02月27日 09:31撮影 by  502SO, Sony
2/27 9:31
この辺りのスーパー林道からの取付きは、こういう始まりが多いです。
古い林道かな?
2020年02月27日 09:37撮影 by  502SO, Sony
2/27 9:37
古い林道かな?
アヤちゃんから富士山の形をしたチョコ。
2020年02月27日 09:58撮影 by  502SO, Sony
2/27 9:58
アヤちゃんから富士山の形をしたチョコ。
まるで障害物競争。
まるで障害物競争。
山頂、捉えたり。
山頂、捉えたり。
長い急登だった〜
長い急登だった〜
東のピークで記念写真♪
東のピークで記念写真♪
カヨちゃん、かっけ〜
2020年02月27日 10:34撮影 by  502SO, Sony
2/27 10:34
カヨちゃん、かっけ〜
次はあれ。
2020年02月27日 11:09撮影 by  502SO, Sony
2/27 11:09
次はあれ。
もったいな〜いと言いつつ、結構下ります。
2020年02月27日 11:11撮影 by  502SO, Sony
2/27 11:11
もったいな〜いと言いつつ、結構下ります。
ニホンカモシカの男の子に至近距離で遭遇。
2020年02月27日 11:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/27 11:16
ニホンカモシカの男の子に至近距離で遭遇。
最後は落葉ラッセル。
最後は落葉ラッセル。
林道は冬季閉鎖中のはずだけど、工事関係者の車がちょいちょい通るので要注意。
林道は冬季閉鎖中のはずだけど、工事関係者の車がちょいちょい通るので要注意。
西御荷鉾に取付く前にエネルギーをチャージ。
アヤちゃん差し入れのサンドイッチ♡
2020年02月27日 11:18撮影 by  502SO, Sony
2/27 11:18
西御荷鉾に取付く前にエネルギーをチャージ。
アヤちゃん差し入れのサンドイッチ♡
がぶっ!
2020年02月27日 11:18撮影 by  502SO, Sony
2/27 11:18
がぶっ!
うまいでやんす(≧◇≦)
2020年02月27日 11:18撮影 by  502SO, Sony
2/27 11:18
うまいでやんす(≧◇≦)
西の急登はひたすら階段…
西の急登はひたすら階段…
振り返って、おどける二人に癒される。
2020年02月27日 11:36撮影 by  502SO, Sony
2/27 11:36
振り返って、おどける二人に癒される。
御荷鉾山の上空にも雪雲接近。
ちらちら雪が舞ってました。
2020年02月27日 12:01撮影 by  502SO, Sony
2/27 12:01
御荷鉾山の上空にも雪雲接近。
ちらちら雪が舞ってました。
到着して、まずはお礼。
2020年02月27日 12:03撮影 by  502SO, Sony
2/27 12:03
到着して、まずはお礼。
ちょっと気取ってみたものの
ちょっと気取ってみたものの
やっぱりふざける私(^^ゞ
やっぱりふざける私(^^ゞ
で、記念写真〜
ついでに生首〜
蒙古タンメン作ってたら、アヤちゃんが後ろでゴソゴソ…
2020年02月27日 12:24撮影 by  502SO, Sony
2/27 12:24
蒙古タンメン作ってたら、アヤちゃんが後ろでゴソゴソ…
じゃ〜ん!
雛祭りが近いからって、ちらし寿司つくってくれました。
2020年02月27日 12:26撮影 by  502SO, Sony
2/27 12:26
じゃ〜ん!
雛祭りが近いからって、ちらし寿司つくってくれました。
飾りの花は帽子へ(´▽`*)
1
飾りの花は帽子へ(´▽`*)
美味しさに浸ってます。
フルーチェのデザートつきでした♡
美味しさに浸ってます。
フルーチェのデザートつきでした♡
満腹のお腹をさすりつつ下山開始。
満腹のお腹をさすりつつ下山開始。
中央登山口にあるモニュメント。
2020年02月27日 13:32撮影 by  502SO, Sony
2/27 13:32
中央登山口にあるモニュメント。
トイレあります。
トイレあります。
しばらく車道歩きだけど、眺めがいい♪
武甲山もはっきり見えました。
しばらく車道歩きだけど、眺めがいい♪
武甲山もはっきり見えました。
東御荷鉾山。こっちから見ると「山」の形。
2020年02月27日 13:56撮影 by  502SO, Sony
2/27 13:56
東御荷鉾山。こっちから見ると「山」の形。
妹ヶ谷への下降点。
2020年02月27日 14:51撮影 by  502SO, Sony
2/27 14:51
妹ヶ谷への下降点。
去年の台風の爪痕多し。
2020年02月27日 15:18撮影 by  502SO, Sony
2/27 15:18
去年の台風の爪痕多し。
エメラルドグリーンの岩と透明度の高い水の三波川を何度か渡渉します。
2020年02月27日 15:33撮影 by  502SO, Sony
1
2/27 15:33
エメラルドグリーンの岩と透明度の高い水の三波川を何度か渡渉します。
秋も良かろうのう…
秋も良かろうのう…
せっかくだからと不動尊に立ち寄ることにしました。
2020年02月27日 15:41撮影 by  502SO, Sony
2/27 15:41
せっかくだからと不動尊に立ち寄ることにしました。
思いのほか立派な社で感動しました。
思いのほか立派な社で感動しました。
撮影機器:

感想

茨木のアヤちゃん、栃木のカヨちゃんと一緒に西上州の群100御荷鉾山(みかぼやま)へ。御荷鉾山は双耳峰というより東と西に独立した山が並んでるといった感じです。に加え、どちらも西上州らしい急登。ぐあぁっと登って、ぐおぉっと下って、再びぐあぁっと登って、ぐおぉっと下るといった感じです(笑)
スーパー林道は現在冬季通行止との情報もあり、スタートは妹ヶ谷不動尊から庭石で有名な三波石の産地、三波川を沢沿いにスタートしました。昨年の台風の爪痕も激しく残っていましたが、美しい緑色の岩と澄んだ水の美しい風景を堪能でき、よいコースだったと思います。
春や秋にもまた訪れてみたいです。

趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら