ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2241507
全員に公開
ハイキング
中国

和気アルプスで岩さんぽ

2020年03月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.8km
登り
844m
下り
847m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:59
合計
5:20
11:22
23
スタート地点
11:45
11:45
3
12:17
12:17
12
12:29
12:45
104
14:29
14:30
5
14:35
14:38
16
14:54
15:23
2
15:25
15:26
6
15:32
15:34
3
15:37
15:37
7
15:44
15:44
7
15:51
15:51
6
15:57
15:58
5
16:03
16:05
3
16:08
16:08
5
16:13
16:15
19
16:34
16:34
8
16:42
ゴール地点
全ルート歩きやすい登山道。足下もしっかりしている。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
由加神社の境内に車を停めさせていただいた。
コース状況/
危険箇所等
全コース踏み跡明瞭。今日はやぶこぎはなし。
その他周辺情報 鵜飼谷温泉を堪能する。♨♨♨。
和気の由加神社の境内に駐車させていただく。いつもは,金剛川を渡った和気町役場の駐車場だが,ここがO.K.のようなので甘える。すみっこに。
2
和気の由加神社の境内に駐車させていただく。いつもは,金剛川を渡った和気町役場の駐車場だが,ここがO.K.のようなので甘える。すみっこに。
由加神社参道横のロウバイ。前回来たときは盛りだった。そろそろ終わりかけ。
2
由加神社参道横のロウバイ。前回来たときは盛りだった。そろそろ終わりかけ。
今日は和気中学校の裏から入っていく。朝は曇っていたが天気はだんだんよくなってきた。竜王山の上に青空が広がるとよいね。
1
今日は和気中学校の裏から入っていく。朝は曇っていたが天気はだんだんよくなってきた。竜王山の上に青空が広がるとよいね。
和気中学校の裏から,イノシカゲートを開けて入っていく。墓地の横をぼちぼち進んでいくと,正面に白岩様が見えた。赤い実,何の実?
2
和気中学校の裏から,イノシカゲートを開けて入っていく。墓地の横をぼちぼち進んでいくと,正面に白岩様が見えた。赤い実,何の実?
チンネスラブに上がってみる。一枚岩の尾根が続く尾根道。岩はそれほどサレていなくて,しっかりしていた。上の方に白岩様が聳えている。
3
チンネスラブに上がってみる。一枚岩の尾根が続く尾根道。岩はそれほどサレていなくて,しっかりしていた。上の方に白岩様が聳えている。
振り返ると和気の町並みが見下ろせる。
1
振り返ると和気の町並みが見下ろせる。
チンネスラブの上の方には鎖場もあった。細い鎖が岩の上に垂れ下がっていた。足場がしっかりしているので,楽に登れる。
2
チンネスラブの上の方には鎖場もあった。細い鎖が岩の上に垂れ下がっていた。足場がしっかりしているので,楽に登れる。
白岩様。側で見るとなかなか大きな岩。
3
白岩様。側で見るとなかなか大きな岩。
チンネスラブの頭に近づいてきた。てっぺんに烏ヶ山のトド岩のような大岩がのっかている。
5
チンネスラブの頭に近づいてきた。てっぺんに烏ヶ山のトド岩のような大岩がのっかている。
木でできたハシゴが岩に立てかけてある。鎖が下がっているので,ハシゴをまっすぐ立てて上によじ登る。
3
木でできたハシゴが岩に立てかけてある。鎖が下がっているので,ハシゴをまっすぐ立てて上によじ登る。
チンネスラブを登りきる。下りはやだな(へたれ)。
4
チンネスラブを登りきる。下りはやだな(へたれ)。
神ノ上山への林の中を進む。今日はあまり人に出会わない山の旅。ガサガサ音がする方に鹿がいた。カメラを向けると逃げてった。おケツだけ撮影。
3
神ノ上山への林の中を進む。今日はあまり人に出会わない山の旅。ガサガサ音がする方に鹿がいた。カメラを向けると逃げてった。おケツだけ撮影。
神ノ上山に到着。前回来たときは青空全開だったが,今日は少しどんより。
1
神ノ上山に到着。前回来たときは青空全開だったが,今日は少しどんより。
日笠の町並みの向こうに,うっすら那岐山。白くはないね。
日笠の町並みの向こうに,うっすら那岐山。白くはないね。
少し右の方には,八塔寺山がぴょっこり。後山山系もうっすら。
少し右の方には,八塔寺山がぴょっこり。後山山系もうっすら。
南方向には,こちらもうっすら小豆島,星ヶ城山。今日の天気はそれなり。見通しはあまりよくない。でも薄日が照ると暑い...。
3
南方向には,こちらもうっすら小豆島,星ヶ城山。今日の天気はそれなり。見通しはあまりよくない。でも薄日が照ると暑い...。
コイちゃん,泳がず。元気なく垂れ下がっている。
2
コイちゃん,泳がず。元気なく垂れ下がっている。
今日は岩さんぽ目的なので,もうひとつの岩尾根ザイテングラートへ。前回,上まで偵察に行って予習していた。下りるのはいやなので,剣ヶ峰に進んでいったん下ることに。
2
今日は岩さんぽ目的なので,もうひとつの岩尾根ザイテングラートへ。前回,上まで偵察に行って予習していた。下りるのはいやなので,剣ヶ峰に進んでいったん下ることに。
ザイテンの岩尾根の向こうに,和気アルプスの主稜線。
4
ザイテンの岩尾根の向こうに,和気アルプスの主稜線。
左に行くと衝立岩とか行けるらしい。今日は行かずに次回の宿題に。
1
左に行くと衝立岩とか行けるらしい。今日は行かずに次回の宿題に。
不安げなロープ場。木がたくさん生えているので,忠告を守って使わずに下る。
2
不安げなロープ場。木がたくさん生えているので,忠告を守って使わずに下る。
ザイテングラートや衝立岩の方は,岩が立っている。
3
ザイテングラートや衝立岩の方は,岩が立っている。
未整備ヤブ漕ぎと書いてあるが,踏み跡はちゃんとある。雨の後は濡れそうだけど,快適な道。
1
未整備ヤブ漕ぎと書いてあるが,踏み跡はちゃんとある。雨の後は濡れそうだけど,快適な道。
益原の集落に向かってどんどん下って行く。とこどどころサレている場所があるので,慎重に下る。
1
益原の集落に向かってどんどん下って行く。とこどどころサレている場所があるので,慎重に下る。
最後に林の脇から道路に下りる。銀ぴかテープが付いているので登山道と分かるものの,見落としてしまいそうな登山口。
1
最後に林の脇から道路に下りる。銀ぴかテープが付いているので登山道と分かるものの,見落としてしまいそうな登山口。
いったん道路に出て,ザイテングラートの下まで上り返す。谷沿いには用をなさない埋没した砂防ダムがいくつも連なっている。それらの横を歩いて再び稜線をめざす。ザイテンの分岐。
いったん道路に出て,ザイテングラートの下まで上り返す。谷沿いには用をなさない埋没した砂防ダムがいくつも連なっている。それらの横を歩いて再び稜線をめざす。ザイテンの分岐。
水の流れる谷を越えてザイテンの尾根に向かう。
2
水の流れる谷を越えてザイテンの尾根に向かう。
岩場の一気上り。足下はしっかりしていて歩きやすい。
1
岩場の一気上り。足下はしっかりしていて歩きやすい。
黄色い目玉おやじもいっぱいいる。
2
黄色い目玉おやじもいっぱいいる。
衝立岩。
衝立岩の分岐がこちらにもある。稜線で出会った方から,「チンネに行けるなら衝立岩も行けるよ。」と御指南いただいた。危なくないトラバースもあるそうなので,次回に行ってみよう。
1
衝立岩の分岐がこちらにもある。稜線で出会った方から,「チンネに行けるなら衝立岩も行けるよ。」と御指南いただいた。危なくないトラバースもあるそうなので,次回に行ってみよう。
短い距離のカニのタテバイ。足下はしっかりしている。本家なら足がすくみそうだが,ここなら楽ちん。
3
短い距離のカニのタテバイ。足下はしっかりしている。本家なら足がすくみそうだが,ここなら楽ちん。
でもこっちも下るのはやだ。
1
でもこっちも下るのはやだ。
カニのヨコバイもある。
5
カニのヨコバイもある。
ザイテングラートのてっぺんに来た。眺望よし。
3
ザイテングラートのてっぺんに来た。眺望よし。
縦走路に戻って,オーソドックスな道を進む。正面には...。
縦走路に戻って,オーソドックスな道を進む。正面には...。
かわいいジャンダルム。
1
かわいいジャンダルム。
続いて枯沢峰へ。いつものキレット底で,ファイト一発!
2
続いて枯沢峰へ。いつものキレット底で,ファイト一発!
涸沢峰に到着。神ノ上山方面を振り返る。前後して歩いておられた,和気アルプスによく来られている方としばらくお話。ルートが豊かな和気アルプス。いろいろなスラブが大好きで和気アルプスをこよなく愛しておられるとか。今日も衝立岩を回っておられたようだ。高御位山もよく行くけど,何より和気アルプスがお好きとのこと。
2
涸沢峰に到着。神ノ上山方面を振り返る。前後して歩いておられた,和気アルプスによく来られている方としばらくお話。ルートが豊かな和気アルプス。いろいろなスラブが大好きで和気アルプスをこよなく愛しておられるとか。今日も衝立岩を回っておられたようだ。高御位山もよく行くけど,何より和気アルプスがお好きとのこと。
ミツバツツジがそろそろ開き始めている。竜神山をバックに開いている株を発見。
4
ミツバツツジがそろそろ開き始めている。竜神山をバックに開いている株を発見。
春が来た感じですね。これからのシーズンはどこの山も,ツツジ系の花が楽しい。
4
春が来た感じですね。これからのシーズンはどこの山も,ツツジ系の花が楽しい。
久しぶりに縦走路を和気富士方面に進む。岩尾根のけしきがよいとこ。ここは楽しい♪
4
久しぶりに縦走路を和気富士方面に進む。岩尾根のけしきがよいとこ。ここは楽しい♪
明るく開放的な尾根道。和気アルプスじゃのう。
3
明るく開放的な尾根道。和気アルプスじゃのう。
小ピークをいくつも越えながら進む。ピーク毎にイノ君山頂標。
1
小ピークをいくつも越えながら進む。ピーク毎にイノ君山頂標。
和気富士がだんだん近づいてきた。向こうにはどっしり熊山山塊。
2
和気富士がだんだん近づいてきた。向こうにはどっしり熊山山塊。
眼下に鵜飼谷温泉が見える。帰りに寄り道する予定。何気に好きな温泉。
1
眼下に鵜飼谷温泉が見える。帰りに寄り道する予定。何気に好きな温泉。
西方には大盛山。そのはるか向こうには金山。どちらもアンテナが目印。
1
西方には大盛山。そのはるか向こうには金山。どちらもアンテナが目印。
和文字焼きの真ん中に階段ができていた。和文字焼きの火がついているのは見たことがない。
1
和文字焼きの真ん中に階段ができていた。和文字焼きの火がついているのは見たことがない。
えぼし〜いわが,近くに見える〜♪
えぼし〜いわが,近くに見える〜♪
和気富士に到着。住吉さんにお参り。本日もありがとうございました。何ごとも無く,楽しく歩かせていただくことができました。
2
和気富士に到着。住吉さんにお参り。本日もありがとうございました。何ごとも無く,楽しく歩かせていただくことができました。
赤い鳥居をくぐって麓へ。後は,道沿いをスタート地点にてくてく。
1
赤い鳥居をくぐって麓へ。後は,道沿いをスタート地点にてくてく。
由加神社に帰って来た。遅めでスタートしたが,ゆっくり10kmほどの山の旅を楽しんだ。
2
由加神社に帰って来た。遅めでスタートしたが,ゆっくり10kmほどの山の旅を楽しんだ。

感想

この週末は天気がよくないと聞いていたが,日曜日は回復する予報に。先週3連休は登らなかったので,和気アルプスを訪ねてみた。チンネスラブとザイテングラートの両方を歩いてみたいと思い,fukutaichoさんのコース取りを参考にして歩いた。途中で出会った方が,和気アルプスのすばらしさを説いてくださったが,歩くコースがいっぱいの楽しい山ということが改めて分かった。ミツバツツジが開くこれから季節は,花いっぱいの楽しい山行ができそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中国 [日帰り]
和気アルプス薬師八峰ルートから神の上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら