道路脇に停める
0
3/1 8:01
道路脇に停める
反対側の広いスペースは路線バス待機所のため停められません
0
3/1 8:02
反対側の広いスペースは路線バス待機所のため停められません
ここからスタート
0
3/1 8:08
ここからスタート
ガンソク(雁足)、クサソテツの立ち枯れしたもので、ドライフラワー・リース・生け花などに利用される、そのような趣味の方には喜ばれる一品
1
3/1 8:12
ガンソク(雁足)、クサソテツの立ち枯れしたもので、ドライフラワー・リース・生け花などに利用される、そのような趣味の方には喜ばれる一品
ロウバイと梅のいい香りに包まれて歩く
1
3/1 8:13
ロウバイと梅のいい香りに包まれて歩く
梅
1
3/1 8:14
梅
ゆずが沢山生っているが
1
3/1 8:16
ゆずが沢山生っているが
用水路に沢山落ちている、収穫しないのだろうか
0
3/1 8:15
用水路に沢山落ちている、収穫しないのだろうか
最初は薄暗い森の中へ入っていくが
1
3/1 8:17
最初は薄暗い森の中へ入っていくが
すぐに渡渉が始まる
1
3/1 8:22
すぐに渡渉が始まる
採掘跡地か?
1
3/1 8:29
採掘跡地か?
カタクリの葉
1
3/1 8:29
カタクリの葉
ユリワサビが咲いている
2
3/1 8:30
ユリワサビが咲いている
あった!ハナネコノメ!でも蕾かあ〜(><)残念!葉っぱは沢山あるけど花は1輪だけ、しかも蕾、チッキショー(><)暖冬だから早く咲くだろうとの読みはハズれたか!?
4
3/1 8:31
あった!ハナネコノメ!でも蕾かあ〜(><)残念!葉っぱは沢山あるけど花は1輪だけ、しかも蕾、チッキショー(><)暖冬だから早く咲くだろうとの読みはハズれたか!?
昨年の台風の爪痕だろう
1
3/1 8:41
昨年の台風の爪痕だろう
何度か丸太の橋を渡る
1
3/1 8:42
何度か丸太の橋を渡る
ハナネコノメちゃんは、こういう岩場が好きなのよね〜、見落とさないように「ここ!」と思う場所はチェックしながら歩く、葉はあるが花が無い(><)
2
3/1 8:43
ハナネコノメちゃんは、こういう岩場が好きなのよね〜、見落とさないように「ここ!」と思う場所はチェックしながら歩く、葉はあるが花が無い(><)
澄んだ沢の水、今日は来るのが早すぎたと後悔しながらも、毎日マスクをしながら仕事をしている息苦しさからは解放され、澄んだ水と、汚染されていない空気を肌で感じながら静かな一人歩きを楽しむ。
3
3/1 8:55
澄んだ沢の水、今日は来るのが早すぎたと後悔しながらも、毎日マスクをしながら仕事をしている息苦しさからは解放され、澄んだ水と、汚染されていない空気を肌で感じながら静かな一人歩きを楽しむ。
せせらぎとバツグンの透明度に癒されながら
1
3/1 8:58
せせらぎとバツグンの透明度に癒されながら
補助程度の鎖場を抜け
1
3/1 9:00
補助程度の鎖場を抜け
カンスゲ
2
3/1 9:01
カンスゲ
大きな1枚岩の不動沢の滝を過ぎると
1
3/1 9:02
大きな1枚岩の不動沢の滝を過ぎると
あった!!!(^O^)/良かった〜!読みは的中だったのだ!
8
3/1 9:06
あった!!!(^O^)/良かった〜!読みは的中だったのだ!
やった〜!(^_-)-☆気分が一気に盛り上がる!
12
3/1 9:06
やった〜!(^_-)-☆気分が一気に盛り上がる!
みっけたよ〜〜!(#^.^#)
5
3/1 9:06
みっけたよ〜〜!(#^.^#)
コケに混じって(*^-^*)
3
3/1 9:08
コケに混じって(*^-^*)
可愛い(^_-)-☆
7
3/1 9:09
可愛い(^_-)-☆
いいね〜(*^。^*)
7
3/1 9:11
いいね〜(*^。^*)
何枚でも撮っちゃうよ〜!キミに会いに来たんだからね〜
3
3/1 9:14
何枚でも撮っちゃうよ〜!キミに会いに来たんだからね〜
透明度の高い水中に褶曲(シュウキョク)している岩と、左下には景色が映っている
1
3/1 9:22
透明度の高い水中に褶曲(シュウキョク)している岩と、左下には景色が映っている
また見つけた!
2
3/1 9:27
また見つけた!
沢山咲いている(#^.^#)
4
3/1 9:31
沢山咲いている(#^.^#)
岩にはハナネコノメの葉がびっしりと!
1
3/1 9:34
岩にはハナネコノメの葉がびっしりと!
こんなに咲いていて、来た甲斐があったよ〜!
3
3/1 9:35
こんなに咲いていて、来た甲斐があったよ〜!
蕾も沢山!
2
3/1 9:36
蕾も沢山!
蕾の直径は1〜2mm ($・・)/~~~とっても小さいのだ
2
3/1 9:39
蕾の直径は1〜2mm ($・・)/~~~とっても小さいのだ
花だって5mm位しかない
3
3/1 9:38
花だって5mm位しかない
午前中は陽に当たって光っている(#^.^#)
4
3/1 9:44
午前中は陽に当たって光っている(#^.^#)
ユリワサビ
2
3/1 9:49
ユリワサビ
イワネコノメソウも現れた^^
2
3/1 9:51
イワネコノメソウも現れた^^
赤い葯がニョキッ!
2
3/1 9:59
赤い葯がニョキッ!
遠くから見ただけではただのコケに見える、ハナネコノメはこういう場所を好む、そして極小なので近づかないと分からない。
1
3/1 10:09
遠くから見ただけではただのコケに見える、ハナネコノメはこういう場所を好む、そして極小なので近づかないと分からない。
マクロサイズの赤ちゃん(#^.^#)
2
3/1 10:09
マクロサイズの赤ちゃん(#^.^#)
今日は1人で来ているので自分の写真はこれだけ。
1
3/1 10:05
今日は1人で来ているので自分の写真はこれだけ。
生満不動尊まで誰にも会わず、ずっと一人だったが、撮影に時間をかけてゆっくり歩いたせいか、後方から5〜6人位のグループがやってきた。ここまで来ればもうハナネコノメは無いので追いつかれないようにペースを上げて歩こう!
1
3/1 10:11
生満不動尊まで誰にも会わず、ずっと一人だったが、撮影に時間をかけてゆっくり歩いたせいか、後方から5〜6人位のグループがやってきた。ここまで来ればもうハナネコノメは無いので追いつかれないようにペースを上げて歩こう!
金網で保護された穴はマンガン採掘跡のようだが
1
3/1 10:18
金網で保護された穴はマンガン採掘跡のようだが
金網のない穴は何の穴?
1
3/1 10:19
金網のない穴は何の穴?
褶曲(シュウキョク)
(褶曲は地層の側方から大きな力が掛かった際に、
地層が曲がりくねるように変形する現象のこと)この山には沢山あるので見ながら歩くのも楽しい。
2
3/1 10:21
褶曲(シュウキョク)
(褶曲は地層の側方から大きな力が掛かった際に、
地層が曲がりくねるように変形する現象のこと)この山には沢山あるので見ながら歩くのも楽しい。
褶曲と落ち葉のコントラスト
1
3/1 12:26
褶曲と落ち葉のコントラスト
落ち葉が沢山集まっている所があり、深い所では足首まで埋まる程フカフカしています。
1
3/1 12:33
落ち葉が沢山集まっている所があり、深い所では足首まで埋まる程フカフカしています。
ここからキツクなります。本当はこの立て札の前に登山道があったのですが、流されてしまったようで、立て札の後ろに新しい道が出来ていました。
1
3/1 10:37
ここからキツクなります。本当はこの立て札の前に登山道があったのですが、流されてしまったようで、立て札の後ろに新しい道が出来ていました。
青空の下、急登に奮闘中!
1
3/1 10:41
青空の下、急登に奮闘中!
熊の分岐に到着!後方から来るグループに追いつかれないように歩いたので息が切れた(;^ω^)
1
3/1 10:47
熊の分岐に到着!後方から来るグループに追いつかれないように歩いたので息が切れた(;^ω^)
ん、こんなポケモンいなかったっけか?ウソッキー?(笑)でもこれ数年前の山火事で被害に遭ったかわいそうな木なんだよね。
1
3/1 10:53
ん、こんなポケモンいなかったっけか?ウソッキー?(笑)でもこれ数年前の山火事で被害に遭ったかわいそうな木なんだよね。
日光白根山(左)と男体山(右)の雪山
2
3/1 11:02
日光白根山(左)と男体山(右)の雪山
後方のグループに追いつかれないで山頂に着いた。山頂には先客2名。挨拶を交わしただけなので濃厚接触なし。
4
3/1 11:10
後方のグループに追いつかれないで山頂に着いた。山頂には先客2名。挨拶を交わしただけなので濃厚接触なし。
山頂標識前は後方から来るグループが撮影するだろうから、サッサと違う場所へ移動し昼食タイム。食後のおやつは「とらやの羊羹」
2
3/1 11:18
山頂標識前は後方から来るグループが撮影するだろうから、サッサと違う場所へ移動し昼食タイム。食後のおやつは「とらやの羊羹」
今日の一品はこれ!「とらやの羊羹」、先日「沸騰ワード」で登山家の野口健親子が扇山に登った時に紹介された。野口さんがヒマラヤに登る時は絶対にかかせない必需アイテムだそうだ。TVでは野口さんがこれと同じ「抹茶味」で、娘の絵子ちゃんは「ラムレーズン味」を食べていた。このTVを見ていた時に偶然、息子からもらった抹茶味のとらやの羊羹が手元にあったので今日持参した。
3
3/1 11:41
今日の一品はこれ!「とらやの羊羹」、先日「沸騰ワード」で登山家の野口健親子が扇山に登った時に紹介された。野口さんがヒマラヤに登る時は絶対にかかせない必需アイテムだそうだ。TVでは野口さんがこれと同じ「抹茶味」で、娘の絵子ちゃんは「ラムレーズン味」を食べていた。このTVを見ていた時に偶然、息子からもらった抹茶味のとらやの羊羹が手元にあったので今日持参した。
今日は帰りに「三境線のミツマタ群生地」に寄りたいので、「犬帰り」のコースへは行かずピストンし、もう一度ハナネコノメ鑑賞して下山しました。
4
3/1 12:52
今日は帰りに「三境線のミツマタ群生地」に寄りたいので、「犬帰り」のコースへは行かずピストンし、もう一度ハナネコノメ鑑賞して下山しました。
そろそろ到着する頃、ソロハイカーさんとすれ違った。
1
3/1 13:14
そろそろ到着する頃、ソロハイカーさんとすれ違った。
ゴール!
1
3/1 13:22
ゴール!
仙人ヶ岳ハイキングコース
1
3/1 13:22
仙人ヶ岳ハイキングコース
車で移動し草木ダムへ。草木ダムの上を通過後、T字を右折し柱戸線から行ってみたいと思います。
1
3/1 16:53
車で移動し草木ダムへ。草木ダムの上を通過後、T字を右折し柱戸線から行ってみたいと思います。
草木ダム湖から細い林道(柱戸線)を走り三境線に合流し三境山登山口の駐車場に着いた。先客の車が1台停まっていて、丁度山から下山してきたので「どこに登っていたのか?」と尋ねると「残馬山と白浜山」に登ってきたと言う。
1
3/1 16:13
草木ダム湖から細い林道(柱戸線)を走り三境線に合流し三境山登山口の駐車場に着いた。先客の車が1台停まっていて、丁度山から下山してきたので「どこに登っていたのか?」と尋ねると「残馬山と白浜山」に登ってきたと言う。
草木ダム側のトンネル入口にはコーンが置いてあり、注意看板などは無いものの侵入してはいけない雰囲気が漂う。軽自動車なら入れそうな気がするが止めておこう。
1
3/1 16:13
草木ダム側のトンネル入口にはコーンが置いてあり、注意看板などは無いものの侵入してはいけない雰囲気が漂う。軽自動車なら入れそうな気がするが止めておこう。
真っ暗なトンネルを歩いて抜けたが薄気味悪く怖かった(><)
1
3/1 15:08
真っ暗なトンネルを歩いて抜けたが薄気味悪く怖かった(><)
トンネルを抜けるとご覧の通り通行止め
3
3/1 15:09
トンネルを抜けるとご覧の通り通行止め
通行止め案内板の後ろ
1
3/1 16:07
通行止め案内板の後ろ
落石がゴロゴロしている、やっぱり歩いてきて良かった。
2
3/1 15:18
落石がゴロゴロしている、やっぱり歩いてきて良かった。
1
3/1 16:05
さっきの人は残馬山と白浜山に登ったと言っていたが、白浜山なんてどこにあるのか?残馬山と三境山は地図に載っているが・・・
1
3/1 15:20
さっきの人は残馬山と白浜山に登ったと言っていたが、白浜山なんてどこにあるのか?残馬山と三境山は地図に載っているが・・・
あれが残馬山かな〜
1
3/1 15:53
あれが残馬山かな〜
これは根本山だと思う
1
3/1 15:45
これは根本山だと思う
さっきのゴロゴロしていた石さえなければ車が入れそうなのにな〜と思いながら歩くが
1
3/1 15:23
さっきのゴロゴロしていた石さえなければ車が入れそうなのにな〜と思いながら歩くが
そろそろミツマタ群生地という所で土砂崩れがあった。
2
3/1 15:31
そろそろミツマタ群生地という所で土砂崩れがあった。
ガードレールが浮いている
1
3/1 15:31
ガードレールが浮いている
あ〜、これじゃあ来られないね〜。通行止めの理由が分かりました。
1
3/1 15:32
あ〜、これじゃあ来られないね〜。通行止めの理由が分かりました。
木の隙間から見えてきた!
1
3/1 15:33
木の隙間から見えてきた!
お〜〜〜〜っ!!!!凄い!!!
4
3/1 15:38
お〜〜〜〜っ!!!!凄い!!!
これが三境線のミツマタ群生地か!!!
3
3/1 15:39
これが三境線のミツマタ群生地か!!!
いやいや、まだ咲いていないけれど、これは凄い群生地です!
3
3/1 15:38
いやいや、まだ咲いていないけれど、これは凄い群生地です!
早く咲いた景色を見たい!
3
3/1 15:37
早く咲いた景色を見たい!
咲いているものを見つけだし撮影
4
3/1 15:36
咲いているものを見つけだし撮影
1
3/1 15:36
まだ1本の木に2〜3輪しか咲いていませんが、これが満開になった光景を是非とも見てみたいという気持ちが高まった!
2
3/1 15:35
まだ1本の木に2〜3輪しか咲いていませんが、これが満開になった光景を是非とも見てみたいという気持ちが高まった!
また真っ暗なトンネルに突入すると向こうから車が侵入してきた。むむ、無断侵入か?と思ったら、消防車でした。続いてバイクが侵入してきましたが、先に消防車がいた為、通行止めと注意され侵入を止められていました。
1
3/1 16:08
また真っ暗なトンネルに突入すると向こうから車が侵入してきた。むむ、無断侵入か?と思ったら、消防車でした。続いてバイクが侵入してきましたが、先に消防車がいた為、通行止めと注意され侵入を止められていました。
注意されたバイクのお兄さんは止む無く引き返していきました。まあバイクなら行けそうですが、見つかってしまって運が悪かったですね。
2
3/1 16:12
注意されたバイクのお兄さんは止む無く引き返していきました。まあバイクなら行けそうですが、見つかってしまって運が悪かったですね。
野口親子の必需品は「とらやの羊羹」かもしれませんが、今は必需品と言ったら除菌シートとアルコール。マスク売り場のアルコール入りウェットティッシュはもう手に入らないので、コメリの家庭洗剤コーナーで見つけた「除菌おそうじシート」、一般的なアルコールウェットティッシュより割高だったが仕方がない。車内から手まで除菌が必須!
1
3/1 16:15
野口親子の必需品は「とらやの羊羹」かもしれませんが、今は必需品と言ったら除菌シートとアルコール。マスク売り場のアルコール入りウェットティッシュはもう手に入らないので、コメリの家庭洗剤コーナーで見つけた「除菌おそうじシート」、一般的なアルコールウェットティッシュより割高だったが仕方がない。車内から手まで除菌が必須!
来る時は左の柱戸線を利用したので、帰りは直進の林道三境線へ行ってみたいと思います。
1
3/1 16:24
来る時は左の柱戸線を利用したので、帰りは直進の林道三境線へ行ってみたいと思います。
1
3/1 16:24
わ〜お、落木あり!
1
3/1 16:26
わ〜お、落木あり!
うわっ!マジか!(><)一瞬引き返そうかと思ったが、軽自動車なら右に大きく回れば行けそうな気がしたので、「そろり、そろり」と華麗なハンドル裁き!?で通過^^
2
3/1 16:28
うわっ!マジか!(><)一瞬引き返そうかと思ったが、軽自動車なら右に大きく回れば行けそうな気がしたので、「そろり、そろり」と華麗なハンドル裁き!?で通過^^
草木湖
2
3/1 16:55
草木湖
yothukoさん
こんにちは
新型肺炎騒ぎで病院は大変ですね。
そんな中良い所にでかけましたね。
ハナネコノメが上手く撮れてますね!
いいですね、早春の花!
iiyuさん、こんにちは!
群馬県は幸いにもまだ感染報告されていませんが
いつ感染者が出てもおかしくない状況に緊張が張りつめています。
つかの間息抜きが出来ました。
ミツマタの見頃はいつ頃になるのでしょうか? 今度の土曜日だと何分咲き位になるのか予想がつきますか?
三境線のミツマタ群生地の見頃の時期に行った事がないので
なんとも言えませんが、過去の記事を見ると3月下旬〜4月上旬のようです。
14日ではまだ早いような気がします。
21日辺りなら大分開花が進んでいるかなと思います。
私は、22日か29日で考えています。
〜参考までに〜
それよりも栃木県の焼森山のミツマタ群生地が先に咲くので
15日はそっちに行く予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する