記録ID: 2247229
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山(セツブンソウ自生地→ツツジ新道)
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 543m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:58
距離 7.3km
登り 543m
下り 544m
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
*8:14着の特急との接続良い *7:19着なら、もう一本早いバス(自生地まで臨時運行)に乗れます |
コース状況/ 危険箇所等 |
*薬師の湯〜セツブンソウ自生地 普通の道路。大型ダンプの通行多く、歩き難い *ツツジ新道〜山頂 最初は樹林帯。手書きの標高575m標識を過ぎるとまもなく鎖場。 それほど難しい岩場ではないが、狭いので団体がいると渋滞しそう。 落石注意。 *山頂〜薬師の湯 山頂直下のみ急だが、あとは遊歩道に近い。 分岐が多いため、地図がないとどこに進むのがいいか迷いそう。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯600円(モンベル540円) 併設の食堂は16時まで (道の駅の無料休憩所は催事開催中につき、休憩する場所がありませんでした) |
写真
感想
セツブンソウに福寿草、間に合ったらいいなぁ〜
薬師の湯からセツブンソウ自生地まで約4キロ+見学+登山口まで=1時間。
四阿屋山のコースタイムは3時間。
帰りのバスまでは4時間。
ぴったりかい( ̄▽ ̄;)
セツブンソウは間に合いましたが、福寿草は残念ながらアウト。
先週いっぱい梅と蝋梅を見たので、樹の花はスルーしたら、2時間のショートハイキングになってしまいました(^◇^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する