記録ID: 2250967
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山・ガスに強風で展望無し?からの奇跡の絶景
2020年03月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:56
距離 8.2km
登り 1,054m
下り 1,057m
13:17
ゴール地点
下山後、ログ止めるの忘れてました。
天候 | 麓は小雨、中腹では雨は無し、山頂付近は風強く、ガスでホワイトアウト気味も一瞬だけ青空で風も止む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目はまでは積雪無し。 2合目からチラホラ。 6合目避難小屋にてアイゼン装着 8合目からはガス・強風でトレースは直ぐに消えました。 ホワイトアウト気味でしたが、状況により道迷い要注意。 危険と判断したなら引き返す勇気も必要かと。 |
その他周辺情報 | 下山後は豪円湯院にて温泉と食事 |
写真
6合目避難小屋。
小休止して外に出ると…
ガスってますが、山頂目指し、アイゼン装着して出発します。
この後、8合目からは強風、と言っても10m程。
しかしガスで雪混じりでしたので写真はお預けです。
小休止して外に出ると…
ガスってますが、山頂目指し、アイゼン装着して出発します。
この後、8合目からは強風、と言っても10m程。
しかしガスで雪混じりでしたので写真はお預けです。
撮影機器:
感想
てんくらAを信んじ、濡れない程度の小雨の中をご近所の大学生と初めての登山は大山。
登るにつれ、ガス、強風となり、ミスったかなぁ〜と思いつつ、山頂付近の悪天でも良い経験を積めたし、雨で濡れなかったからヨシと下山開始して下りる事、五分で、天は我らを見捨てなかったのだ!と言わんばかりの青空がみるみる広がる様は、正にミラクル!の筈(笑)
たった5分の大山劇場でしたが、それは厳しさの中に射した一筋の、神々しいまでの頂でした。
これが有るから大山は止められない(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する