記録ID: 2264818
全員に公開
ハイキング
甲信越
太刀岡山~黒富士~升形山~曲岳~茅ヶ岳♪
2020年03月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,022m
- 下り
- 2,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:01
距離 20.4km
登り 2,025m
下り 2,019m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
深田久弥公園駐車場に車を停めて、太刀岡山登山口まで自転車を利用して移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いするようなところはなかったです。 北側斜面は、雪や凍結しているところがありました。 特に、曲岳山頂から観音峠と観音峠から茅ヶ岳稜線に出るまでの間のやせ尾根に、一部凍結あり、チェーンスパイクを利用しました。 |
写真
感想
木々がわさわさと揺れて、ビュー、ビューと猛烈な音を立てて吹きまくる風の1日でした。
未踏の山梨百名山の太刀岡山、黒富士、曲岳を踏んで、茅ヶ岳を通って周回してきました。
ピークごとにアップダウンがあり、最後の茅ヶ岳を登りつめる時は、足が重たく私には、ハードでした。
そんな辛い周回コースでしたが、
太刀岡山、黒富士、曲岳の山頂のすぐ近くに展望台があり、そこから、甲府盆地や富士山の開放感のある景色が素晴らしく、とても印象的でした。
冷たい風の吹き荒れる1日。
唇は乾燥し、耳や手は冷たくなる中、頑張って歩いたねと自分を褒めて、疲れた体を温泉に入って労わってあげたいと思いながら山行を終えました。
でも、温泉は新型コロナウイルスが終息しないと行く気分にならず、そのまま帰宅しました。
早く終息して登山後の温泉を心配することなく利用したいなと思いました。
温泉が恋しいなー♨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mersiさん、こんばんは
久々に雪があまりない登山でしたね。
ここは山梨百名山が目白押しで、しかも展望いい山が多いので好きなエリアです。
さすがと思ったのは観音峠から茅が岳に登られていること。
やはり普通の登山はしませんね。
自転車を利用している辺りは私と同じで、思わず笑ってしまいました。
ホッチ峠まではちょっときついですが、その後のダウンヒルは快適ですね。
感想の最後に書かれていますが、早くいろいろなことを気にしないで
普通に山に登れる日が戻ってきてほしいものです。
hirokさん、こんばんわ。
この日は、本当に強風でした。
計画では金ヶ岳も登るつもりでしたが疲れてしまったので、カットして茅ヶ岳に進んでしまいました。
この時期は、雪もなければ、お花も咲いてなくて残念でしたが、富士山方面の展望があったので嬉しかったです。
hirokさんの茅ヶ岳周回レコを拝見しましたが、ロングコースでめちゃくちゃ早い!流石だなあと驚いてしまいました。今も凄いですが。🙆♀
自転車を利用すると便利ですよね!
毎日、コロナウイルスニュースで、世の中はどうなってしまうのだろうと思う日々です。
体調にはお互いに気をつけて、登山したいですね。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する