記録ID: 226953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
黒川鶏冠山(山梨百名山59座目)
2012年09月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 794m
- 下り
- 467m
コースタイム
9:45柳沢峠先の登山口にチャリをデポ−10:05車駐車準備10:12−10:15落合登山口-10:55最初の分岐−11:28金山跡との分岐−11:40頂上(休憩)12:21−12:32金山跡との分岐−12:35見晴台(黒川山)分岐−12:38見晴台12:47−12:50黒川山−13:14横手山峠分岐−13:27林道出合−13:46六本木峠−14:03梅の木尾根分岐−14:05ベンチ−14:18イモノキ尾根−14:32ブナ坂−14:38チャリに戻り14:46−14:57車まで戻る
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は平坦で、きつい登りはほとんどありません。 よく整備されています。 頂上付近の根っこが滑りやすいので注意。 ちょこちょこと分岐があるので進む方向を間違わないように 確かめて下さい。 |
写真
感想
赤岳に行こうと思っていたが、9時頃までしか天気がよくない、ソロでロングコースはつらいこともあり、黒川鶏冠山へ行くことにした。
柳沢峠付近の登山口にチャリをデポし、落合の方から登り柳沢峠へ下り、チャリで落合へ戻ることににする。
登山道は終始整備されていて、危険箇所はない。
苔がとてもきれいであった。
あいにくの天気で眺望0。
本来なら笠取山や大菩薩がよく見えたはずだ。
すれ違った方は2人と6人の2組のみ。
私と全く同じルートの方はいなかった。
家族連れでハイキングにくるのには良いところだと思う。
特にベンチがある見晴らしが良い所。
ベンチに行くには柳沢峠から登るが入り口に所要時間も書いてあるので
目安にするといいだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する