ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2276315
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

根本山(根本沢コース〜中尾根コース)と三境線のミツマタ群生地

2020年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
14.6km
登り
1,293m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:03
合計
8:13
7:01
7
7:08
7:12
223
10:55
10:58
17
11:15
11:17
12
11:29
12:09
9
12:18
12:18
29
12:47
12:47
40
13:27
13:28
6
13:34
13:38
25
14:03
14:04
6
14:10
14:10
10
14:20
14:26
12
14:38
14:39
10
14:49
14:50
24
15:14
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り〜小雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三境線のミツマタが咲き始めたので、根本山登山口までの林道は車の往来が結構あります。狭いのでスピードを出し過ぎると正面衝突の危険あり。登山目的の季節なら夕方に下から上ってくる車はないのですが、ミツマタ目的で夕方でも上ってくる車が多数あります。
コース状況/
危険箇所等
沢コースは昨年の台風の影響で荒れてはいますが、登山道が全く不明になるような感じには見受けられませんでした。ヤマレコマップを起動させての行動でしたので安心して行動出来ました。道標もこまめに設置されています。
登山口
2020年03月22日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:05
登山口
林道を進むと車止めのゲートがある。「沢コース」はここを左に行けと道標があるが、ここから入ると荒れている登山道を歩く事になる為、ゲートの先に進み、中尾根コース取り付き点から回り込むように行こうと思う。
2020年03月22日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:14
林道を進むと車止めのゲートがある。「沢コース」はここを左に行けと道標があるが、ここから入ると荒れている登山道を歩く事になる為、ゲートの先に進み、中尾根コース取り付き点から回り込むように行こうと思う。
中尾根コース・十二山・熊鷹山の分岐を中尾根コースへ進み200mほど先に進んだ所で沢コースへ下る。
2020年03月22日 07:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:23
中尾根コース・十二山・熊鷹山の分岐を中尾根コースへ進み200mほど先に進んだ所で沢コースへ下る。
林道の途中に土砂崩れあり。
2020年03月22日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:38
林道の途中に土砂崩れあり。
カーブミラーがあるので、昔はここまで車で来る事が出来たのであろう。
2020年03月22日 07:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:40
カーブミラーがあるので、昔はここまで車で来る事が出来たのであろう。
カーブミラーの所からは急な傾斜を沢に下る事になる。
2020年03月22日 07:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:44
カーブミラーの所からは急な傾斜を沢に下る事になる。
ここで、最初のゲート近くにあった「沢コースは左へ行くように」との道標があったコースと合流する。
2020年03月22日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:45
ここで、最初のゲート近くにあった「沢コースは左へ行くように」との道標があったコースと合流する。
渡渉の始まり。人工物を利用するか、石を渡るか。各々好きなルートを取る。
2020年03月22日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 7:56
渡渉の始まり。人工物を利用するか、石を渡るか。各々好きなルートを取る。
道標や、熊避けで鳴らす為の鉄パイプと叩く棒が、かなりまめに設置されている。
2020年03月22日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:12
道標や、熊避けで鳴らす為の鉄パイプと叩く棒が、かなりまめに設置されている。
壊れそうな古びた橋を渡る
2020年03月22日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:13
壊れそうな古びた橋を渡る
あれっ!このコース、ハナネコノメがあるんじゃん!
2020年03月22日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 8:15
あれっ!このコース、ハナネコノメがあるんじゃん!
荒れている沢
2020年03月22日 08:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:18
荒れている沢
「この流木、流され過ぎて肌がツルッツルだよ〜」「そうなの!?じゃあ私も流されようかしら」
「この流木、流され過ぎて肌がツルッツルだよ〜」「そうなの!?じゃあ私も流されようかしら」
流された木を跨ぎ
2020年03月22日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:19
流された木を跨ぎ
ハナネコノメとネコノメソウ
2020年03月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 8:22
ハナネコノメとネコノメソウ
岩にへばりついてハナネコノメ鑑賞中
岩にへばりついてハナネコノメ鑑賞中
群生している!
2020年03月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 8:22
群生している!
トラバースするか、沢沿いを行くか、選択を迫られるが
2020年03月22日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 8:27
トラバースするか、沢沿いを行くか、選択を迫られるが
今日は修業しに来たので沢コースへ行く
2020年03月22日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 8:28
今日は修業しに来たので沢コースへ行く
今日はドボンしないように慎重に
2020年03月22日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:33
今日はドボンしないように慎重に
ずっと沢沿いを歩くので、ハナネコノメが至る所に群生しています。仙人ヶ岳よりも数が多いです!
2020年03月22日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 8:37
ずっと沢沿いを歩くので、ハナネコノメが至る所に群生しています。仙人ヶ岳よりも数が多いです!
すごい群生だ!
2020年03月22日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:19
急な傾斜になってきました。
2020年03月22日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:22
急な傾斜になってきました。
カニの横這い
2020年03月22日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 9:26
カニの横這い
修業です、頑張りましょう!
2020年03月22日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 9:27
修業です、頑張りましょう!
根本山神社へ続く町石、修行僧になったつもりで歩く
2020年03月22日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:45
根本山神社へ続く町石、修行僧になったつもりで歩く
175年前に男坂に取り付けられていた鉄梯子
2020年03月22日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:54
175年前に男坂に取り付けられていた鉄梯子
右)男坂、左)女坂
2020年03月22日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:58
右)男坂、左)女坂
「初めて根本山神社へ参詣する方は裏坂(女坂)へどうぞ」と書かれているので女坂へ行きます。
2020年03月22日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:59
「初めて根本山神社へ参詣する方は裏坂(女坂)へどうぞ」と書かれているので女坂へ行きます。
女坂に掛けられているこの鉄梯子も、先程紹介した175年前の男坂の鉄梯子と同時期に設置された物だそうです。曲がってはいますが、現在も立派に使用出来ます。
2020年03月22日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 10:02
女坂に掛けられているこの鉄梯子も、先程紹介した175年前の男坂の鉄梯子と同時期に設置された物だそうです。曲がってはいますが、現在も立派に使用出来ます。
人力でここまで運び上げた先人達に敬意を表しながら登ります。
2
人力でここまで運び上げた先人達に敬意を表しながら登ります。
鎖場が出てきました
2
鎖場が出てきました
根本山神社に着きました。
2020年03月22日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:25
根本山神社に着きました。
社殿は朽ちていて危険につき、上がらないようにとロープが張られているため、拝観窓口より覗き込みます。
2020年03月22日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:26
社殿は朽ちていて危険につき、上がらないようにとロープが張られているため、拝観窓口より覗き込みます。
一見の価値あり!
2020年03月22日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:27
一見の価値あり!
さて、ここからは鎖場の連続になります。
2020年03月22日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:29
さて、ここからは鎖場の連続になります。
苦手な鎖場を克服しようとしているWさんです。
2020年03月22日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:29
苦手な鎖場を克服しようとしているWさんです。
Oさんは楽しんで登っていきます。
2020年03月22日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:30
Oさんは楽しんで登っていきます。
獅子岩
2020年03月22日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:37
獅子岩
獅子岩に登る
獅子岩からのビューポイント
2020年03月22日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:37
獅子岩からのビューポイント
根本山奥社参拝
2020年03月22日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:51
根本山奥社参拝
行者山
2020年03月22日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:59
行者山
根本山山頂、もう「鯉のぼり」が設置されている。
2020年03月22日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:27
根本山山頂、もう「鯉のぼり」が設置されている。
今日の昼食
2020年03月22日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:34
今日の昼食
下山は中尾根コース、ずっとこんな感じな単調な景色
下山は中尾根コース、ずっとこんな感じな単調な景色
春だね〜
2020年03月22日 13:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:27
春だね〜
駐車場に戻ると15台程の車でいっぱいになっていた!なんだこれは!?と思ったら、みんなミツマタ群生地を見に来ている車のようでした。
2020年03月22日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:36
駐車場に戻ると15台程の車でいっぱいになっていた!なんだこれは!?と思ったら、みんなミツマタ群生地を見に来ている車のようでした。
土砂崩れを通過
2020年03月22日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 14:00
土砂崩れを通過
綺麗な桜が咲いていました。小雨がパラついてきたので急いで現地へ向かいます。
2020年03月22日 14:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 14:03
綺麗な桜が咲いていました。小雨がパラついてきたので急いで現地へ向かいます。
来ました!ミツマタ群生地!上から見下ろすと薄黄色で雲のよう
2020年03月22日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 14:12
来ました!ミツマタ群生地!上から見下ろすと薄黄色で雲のよう
途中パラついていた雨は収まり一安心。
2020年03月22日 14:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 14:09
途中パラついていた雨は収まり一安心。
下から見上げれば濃い黄色
2020年03月22日 14:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 14:10
下から見上げれば濃い黄色
近くで見れば華やか
2020年03月22日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 14:17
近くで見れば華やか
2020年03月22日 14:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 14:18
まだ丸いボンボンにはなっていないものの、見応えバッチリ!
2020年03月22日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 14:23
まだ丸いボンボンにはなっていないものの、見応えバッチリ!
2020年03月22日 14:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:19
2020年03月22日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 14:21
なんとも言えないいい香りに包まれますよ〜
2020年03月22日 14:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 14:27
なんとも言えないいい香りに包まれますよ〜
見事な群生地です!
2020年03月22日 14:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 14:24
見事な群生地です!
2020年03月22日 14:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:25
2020年03月22日 14:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:27
最後にもう一度上から見下ろします。
2020年03月22日 14:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 14:46
最後にもう一度上から見下ろします。
駐車場は混雑していたが、敷地は広いため、十分に撮影を楽しめる。
1
駐車場は混雑していたが、敷地は広いため、十分に撮影を楽しめる。
群生地から離れた所に、道路沿いにも見事な群生がある。
2020年03月22日 15:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 15:38
群生地から離れた所に、道路沿いにも見事な群生がある。

感想

岩場の練習を希望しているメンバーの要望と、ミツマタ群生地鑑賞を希望する私の要望の両方を叶える為に根本山に行ってきました。
すると予想をしていなかったハナネコノメ群生も見られて、とてもラッキーでした。
ミツマタ群生地は想像していたよりも訪れる人が多く驚きました。
しかし、現地までは林道なので広く、スライド時に「密」空間になる事もなく
群生地も広いので安心です。
今週末あたりはもっと黄色が濃い満開のボンボンになりそうです。

根本山も今の季節は登る人が少ないです。
(スライド3人、山頂1人でした)
ツツジが咲く時期はハイカーが増える事でしょう。

根本沢コースのCTの予測がつかず、根本山までのCTを3時間で計画したものの
4時間もかかってしまったため、予定していた十二山〜熊鷹山は止めて
中尾根コースからの下山としました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3747人

コメント

滅茶苦茶 大群生ですねーっ
ばんはー (o^▽^o)/
幸せの黄色いミツマタくん、写真を見る限り、えーっ!っと思うほど咲きまくって目ん玉落としそうですね。笑
しかもこれだけ咲いてたら私の大好きな甘い香りが相当漂っていそうで、心身共に心地よいリラックス効果というか、もう気絶してしまうかも。笑
因みにミツマタの群生地は鶏足山しか見たこと無いのですが、比較すると鶏足山の何倍ありそうですか?
機会があったら来年辺り出掛けてみたいで〜す。
(〃'∇'〃)ゝ
その甘い薄黄色の大雲海を眺めに…。
幸せの黄色い海へ泳ぎに…。
(*´艸`*)
2020/3/26 23:00
Re: 滅茶苦茶 大群生ですねーっ
moominさん、こんばんは!

そうですね、やっぱり焼森山のミツマタが有名ですよね〜
何倍か?というのは人によって感覚が様々だと思うのですが
私の感じ方では1.5倍位でしょうか^^
焼森山のミツマタは杉林の中になるので
どちらかと言うと幻想的なしっとりした雰囲気が漂いますが
三境線のミツマタ群生地は開けた明るい場所に密生しているので
また一味違う景観を楽しむ事が出来ますよ^^
moominさんの「薄黄色の大雲海」という表現はまさにその通りです!
そっか〜、そういうタイトルにすれば良かったのかと
勉強させて頂きました(メモメモ)
アロマ効果は抜群ですよ!
来年は是非どうぞ(#^.^#)
2020/3/28 19:58
山行にさせて頂き
ハナネコノメ観賞
行って来ました。
ハナネコノメとミツマタ
どちらも素晴らしかったです。

ありがとうございました。
2020/4/3 23:31
Re: 山行にさせて頂き
gambarrow さんへ

こんばんは!
参考にして頂いたようで、
こちらこそありがとうございます。
記事アップ楽しみにしています!
2020/4/4 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら