記録ID: 2277810
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳でミノコバイモに出逢う
2020年03月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 722m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:40
9:30
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸谷 前日も滑落事故が遭った 二本松でも、土砂が流れ足元注意 |
写真
感想
いつもだと2月下旬にフクジュソウ目当てで、
井戸谷から登る入道ヶ岳。
今年はミノコバイモを見たくて、例年よりひと月遅れでやってきました。
6時過ぎ、椿大神社の登山者専用第3駐車場に車はなく、
椿渓谷キャンプ場入口駐車場に一番乗り。
井戸谷では前日事故が遭ったようで、ちょっと気をつけないといけない箇所もあり、
花を探しながらも慎重に進みました。
雪のない井戸谷コースは久しぶり。
振り返ると、高度感抜群で、鈴鹿や四日市の街、伊勢湾がはっきり見えます。
北の頭で、「北の頭に来たのかしら?」
入道ヶ岳山頂の鳥居をバックに記念撮影。
そして360度のパノラマを楽しむ。
御在所岳、鎌ヶ岳、釈迦ヶ岳、野登山、仙ヶ岳、
遠くに白山、御嶽山、乗鞍岳も確認できました。
下山は二本松コースへ。
シカさんとにらめっこしている頃はまだよかったが、
登山道が崩れ、設置された長いロープに頼って下りる個所もあり、
気の抜けない難易度になってました。
5人ほどの登山者とすれ違い、切り株アートに癒されながら駐車地に戻りました。
本命のミノコバイモの他に、フクジュソウ、シロバナネコノメ、ヤマルリソウ、
ヤマエンゴサク、ミヤマハコベ、アセビなどの花を見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する