記録ID: 2282318
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
陽希さんに会いに泉ヶ岳へ
2020年03月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 924m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・水神から上は残雪あり ・北泉ヶ岳は更に残雪多目。 ・午後から踏み抜き多数。 |
その他周辺情報 | スパ泉ヶ岳・日帰り入浴800円(2020年5月末で閉館予定) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山を始めるきっかけをくれたのはTVで何気なく見てた百名山一筆書き踏破のグレートトラバース。
現在グレートトラバース3に挑戦中の田中陽希さんが泉ヶ岳に来ると聞いて登らない訳にはいきません。
早朝泉ヶ岳へ向かう途中、ロードを歩く陽希さんを発見!やっぱり本当に来てる!
先に登り始めるも、あちらはプロのアスリート。違うコースからガンガン登られたら会うのは無理、必要以上にハイペースで登ってしまいました。疲れた〜。
結局泉ヶ岳、北泉ヶ岳と両方の山頂で会う事が出来、一緒に写真も撮らせて頂きました!
最高に良い記念になりました。本当にありがとうございました!
残雪期の泉ヶ岳は良いですね〜。これはハマりそうです。いつか長倉尾根を船形山まで小屋泊縦走に挑戦してみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5234人
おはようございます😃初コメです(^。^)
泉ケ岳も先日の雪で真っ白に。
モフモフの雪を楽しめましたね。
栃木の低山でも積雪し普段見れない景色が身近に観れました(^。^)
田中陽希さん、テレビと同じですね。
過去にも山レコに登場してましたが。
我が家でもグレートトラバースは観てます。
超人ですね、そしてサービス精神も旺盛。
ずっと前から観てるので不思議と知らない人じゃない様な⁉
私は、野口健さんと富士山ですれ違い時にご挨拶、だけです( ̄▽ ̄)
teheさんはじめまして(^-^)/。本当に超人ですよね。真似は出来ませんが陽希さんの頑張ってる姿は励みになります。
山ってその超人だったり有名な人とも一緒に感動を味わえるのが良いですよね。
私たちも急いで水神コースを登りましたが、間に合いませんでした。残念でしたが、同じ日に頂上に立てたことだけでも嬉しいです。これからも彼を応援していきます。
yamaotoko63さんこんばんわ。私は山形が出身ですが宮城に住む人にとっては泉ヶ岳に登ってくれただけでも嬉しいですよねー!
はいそうです。小学生の自然学習体験登山から、私のような者は、「故郷の名峰」として日課のように登り続けています。登山道に落ちた枯れ木の処理やゴミ拾いをしながら、花・木々・鳥・動物等の出会いを楽しんでます。多くの方々に登って戴きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する