記録ID: 2291266
全員に公開
ハイキング
近畿
鳥見山 貝ケ平山 香酔山
2020年04月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 692m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玉立・青竜寺分岐から貝ケ平山登山口までのルートは、ログがなく、地図と分県ガイドを頼りにしたが、難しかった。 |
その他周辺情報 | 大宇陀の「あきののゆ」温泉。コロナ対策で休憩なし。 |
写真
感想
遠征2日目は、以前登った鳥見山に、最新版分県ガイド改訂で入った貝ケ平山、香酔山を加え、額井岳を含まない小さいループで周回することとした。鳥見山公園はあんな辺鄙な所だとは思わなかったので、周回のスタート地点とするメリットとしては、時間差で2度見晴台からの眺めが得られることで、貝ケ平山登山口を起点にしてもよかった。
化石が見れる場所は分岐のすぐそばだったことを、帰ってきてから知りました。道を間違えないように注意が向いていたので、気がつきませんでした。解説書にも書いてあったのだが。
次は、弘法大師の道で、一人では置き車ができないので、全ルートをどう辿るか早急に決定、実行です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する