記録ID: 2291701
全員に公開
ハイキング
東北
うつくしま百名山完登に王手(あと1座💧)
2020年04月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 444m
- 下り
- 440m
天候 | 曇りときどき霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
私の歩いたルートでは数ヶ所倒木がありましたが、問題なく通過できました。また、ヤブ漕ぎ必至と考えていたのですが、綺麗に刈り払いされていて拍子抜けしてしまいました。整備、管理して下さっている方々に大感謝です。 |
その他周辺情報 | 帰り道で八丈石山に向かってみたのですが、林道が途中で崩落していて車で進入することができませんでした。帰宅してから地形図を確認すると、崩落場所近くに駐車して歩いてもさほど距離はないような印象でした。 |
写真
山頂はたったこれだけのスペース。放射線量計を自宅に忘れてきてしまったのですが・・・結果的には良かったのかも知れません。警報音を気にすることもなくのんびり景色を眺めることができたのですから。
装備
個人装備 |
レインシェル
グローブ
行動食
LEDヘッドランプ
LEDハンディーライト
ハンディーGPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ 1
|
---|
感想
うつくしま百名山も残すところあと1座になってしまいました。
感慨深いものがある一方で、いまだに登山道が復活していない山、放射線量が高くて立入りがためらわれる山などがあることもまた事実。三陸海岸近くの山に登った時には街並みの復興が進んできていることが実感できたものの、もとのように皆さんが安心して生活できるようになるにはまだまだのようです。
自分が何か貢献できることはないのか考えながら、これからも訪問させていただきたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する