記録ID: 2292823
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
大辻山・長尾山・奥長尾山 立山連峰・弥陀ヶ原・称名滝の展望台 富山県立山町・上市町
2020年04月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 551m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:06
距離 5.0km
登り 551m
下り 549m
9:41
9分
中尾峠登山口
9:58
11分
大辻山本道ルートとの合流点・標識
10:17
8分
ど玄
10:25
12分
カンバ平・ド玄
10:37
8分
ブナ平・ι玄
10:45
3分
標識
10:48
6分
標識
10:54
14分
北、中尾根ルート合流点・標識
11:08
3分
標識
11:43
8分
標識
11:51
3分
北、中尾根ルート合流点・標識
11:54
4分
標識
11:58
3分
標識
12:01
7分
ブナ平・ι玄
12:08
4分
カンバ平・ド玄
12:12
7分
ど玄
12:29
9分
大辻山本道ルートとの合流点・標識
12:45
0分
中尾峠登山口
12:45
この時期、雪解けで登山道はグチャグチャ(富山弁?)の箇所もありますが、半分位は雪道で、長靴で十分山頂まで行けました。
もう少し雪が緩むと、ちょっとわかりませんが。
もう少し雪が緩むと、ちょっとわかりませんが。
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神社横から約3.5楚覆爐函峭駑立山青少年自然の家」が正面に見えますが、そこには入らずその手前を左折して林道をそのまま進みます。 自然の家前を左折してから進んでいきますと右側にオレンジ色の「林道─廚良玄韻見えます。 ここが、長尾山経由の大辻山への登山道入口です。 その先約3~400m程にオレンジ色の「林道」の標識に正規の「大辻山」登山口があります。 林道の道路は除雪してあり雪はなりません。 今回は、「林道─彡紅山登山口の空き地に車を止めて登りました。 長尾山登山口には数台止められる駐車場的な空地があります。 また、「林道」大辻山登山口のその先にある数台止められる駐車スペースも除雪してあります。 |
写真
感想
今日は休み、午前中は天気がいいとの予報、持病の好山病治療のため山の病院へ通院治療に行きました。もう少し通院してくださいとの山の神の先生の診断でした。
平日にもかかわらず(人のこと言えませんが)、3人の方とすれ違いました。
自宅から登山口まで1時間程かかりますが、程良い山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する