ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2298388
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニュウ(過去レコです)。

2011年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
onisan その他1人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
474m
下り
456m
天候 曇り。
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 中央道諏訪ICで高速道路を降り、メルヘン街道で麦草峠へ。峠の先の白駒池駐車場はスキスキでした。
デヴューです
2011年05月28日 10:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/28 10:08
デヴューです
ニュウとは乳でした。
2011年05月28日 10:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:37
ニュウとは乳でした。
湿原。
2011年05月28日 10:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 10:53
湿原。
ニュウから、白駒池を見下ろします。
2011年05月28日 12:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:48
ニュウから、白駒池を見下ろします。
北八つです。
2011年05月28日 12:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:48
北八つです。
・・・。
2011年05月28日 12:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:48
・・・。
下ります。
2011年05月28日 12:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 12:53
下ります。
登山道には残雪。
2011年05月28日 14:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/28 14:14
登山道には残雪。

感想

 以前、稲子湯からしらびそ小屋に泊まり、中山峠からニユウを廻って稲子湯に戻るという計画を立てたが、中山峠まで登ったものの、雪が多くてニユウは諦めた事がある。そろそろ雪も無くなっただろうと、白駒池からニユウに登ることにした。ニュウ、new? それにしても変な名前の山だなあ。
 2011年5月28日、朝6時に家を発ち、東海環状道から中央高速道を走る。前々日に納車されたばかりでピカピカのFJクルーザー、4Lのエンジンは高速道路を快適に走る。諏訪ICからメルヘン街道を上り、麦草峠を越えて白駒池の駐車場に着いたのは10時前。今日は天気予報では雨。サポータータイプのロングパンツの上にレインウェアーを着込んで、念の為アイゼンもザックに詰め込み、10時10分、白駒池に向かう。メルヘン街道から一歩入ると、もうそこは北八ヶ岳の緑に苔生した森の中。良く整備された道を歩き出すとすぐに霧雨は止むが、どうせまた降るだろうとカッパを着たまま進む。長年にわたって土砂が流れ、木の根っ子は地面から浮き上がり、倒れかけのものや倒れてしまったものもいる。原始から続く森の中。いつぞや泊まったあの寒い寒い青苔荘への道を分け、白駒池を巡る。白駒荘をやり過ごし、雨で濡れてスリッピーな木道を歩いて行くと、「乳(ニュウ)」と書かれた矢印型の板がある。なあんだ、ニュウは乳だったのだ。白駒池と別れて登山道に入ると、そこは雪道。アイゼンを着ける程のものではないのでそのまま進む。暗い森の中を15分ほど行くと突然前方が明るくなり、開けた湿原に出る。陽が当たるせいか雪は溶けて、たっぷりと水につかった湿原には木道が敷かれている。小さな湿原をあとにし再び森の中に入って登りにかかるが、何故か雪は無い。稲子湯への道を分け、斜度も増すと汗が出始め、カッパを脱ぐ。時々残雪が現れ、注意して登るが、つるりスッテン。空が近くなり、急登を登り切ると稲子湯と中山峠の分岐である。尾根道を中山峠に向かって進むとニユウへの道が分かれる。12時25分、岩の重なったニユウへ登ると、眼下に白駒池が見える。それも束の間、ガスがかかって池は乳白色の中に沈む。頂上の岩を伝って歩こうとすると、足が滑ったのか、何故か、スッテンコロリン、しこたま尻を打つ。手頃な岩に坐ってオムスビを頬張り、味噌汁で身体を温める。頂上で30分程ゆっくりと過ごし、中山に向かう。アップダウンを繰り返す尾根道には雪が積もり、所々凍りついている。40分程で中山峠の分岐に到着。ここから先は以前通った道の筈であるが、趣きが違う。中山へ向かう道は、雪が積もっていたり岩が出ていたり、そして結構急である。以前登った時は一面の銀世界で、寒さばかりが気になってシンドさは左程感じなかったんだが。雪の積もった場所では、道の真ん中から少しでも外れると、ズボっと膝まで沈む。注意していても沈む。14時25分、標識が立っていなければ見過ごしてしまいそうな中山山頂に到着。高見石に向かう緩やかな下りは徐々に急になり、北向きの斜面なので凍りついている。道が全て凍っているのならアイゼンを着けるのだが、日当たりの良い場所では岩と根っ子。つぼ足のまま急な斜面を下る。氷に乗った右足が滑る。慌てて左足で踏ん張るとこれまた滑る。氷の上でダンスをしてまたまたスッテンコロリン。本日3度目のスッテンコロリン、アブネ〜アブネ〜。高見石までは尾根歩きのつもりだったが、こんなに下っているところを見ると、このまま白駒池まで戻るに違いない。どこでどう間違えてしまったのか、高見石に行く道はどこで分かれていたのか、まあいいや。ズボっズボっ、狭い雪道の真ん中を上手に下り降りるのは難しい。一時間程下ったところで道は登りにかかる。ん?これは一体どこへ登るのだろうと不安がよぎる。ガーミンを取り出して本日の足跡を辿ると、どうやらこの先が高見石のようである。少し登ると小屋の屋根が見え、ひと安心。そぼ降る雨の中、高見石小屋の周りには誰もいない。時計を見ればもう3時35分、高見石へ迄は僅かな登りであるが行くのは止め、直ぐに下りにかかる。暗い森の中の雪道をズボっズボっ、30分少々下ると白駒池に降り立つ。白駒荘の前を通り、森の中の遊歩道を歩いて駐車場に帰り着い時、ここを出てから6時間が経っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら