ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230506
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山

紅葉がピークの立山 〜雷鳥沢天泊で撮影山行

2012年10月03日(水) ~ 2012年10月05日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
51:05
距離
23.4km
登り
1,035m
下り
1,045m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3日:室堂ターミナル9:40 - 10:30雷鳥沢キャンプ場
4日:雷鳥沢6:25 - 7:10室堂 - 8:30天狗平 - 11:05弥陀ヶ原バス停 -(バス)- 11:23 室堂 - 12:35雷鳥沢
5日:雷鳥沢11:50 - 12:45室堂ターミナル
 
天候 3日:晴れ のち 曇り
4日:晴れ のち 雨
5日:雨 のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・扇沢無料駐車場に駐車
・扇沢から立山黒部アルペンルート利用 往復8,800円
 10kg以上の荷物は荷物券購入 扇沢−黒部ダム 片道200円、黒部ダム−室堂 片道400円
 
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト:今回は雷鳥沢キャンプ場の管理棟で提出
■道の状況:概ね危険箇所はないが、弥陀ヶ原へ下りる獅子鼻岩近辺は石が濡れていると滑りやすく、慎重に通過のこと
 
予約できる山小屋
天狗平山荘
【1日目】午前中は晴天!
グランドシートで敷地を確保
2012年10月06日 10:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10/6 10:35
【1日目】午前中は晴天!
グランドシートで敷地を確保
午後からガスが出て重い感じ
2012年10月06日 10:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/6 10:34
午後からガスが出て重い感じ
時々雄山の頂きが見える
浄土川越しに撮影
2012年10月06日 10:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/6 10:34
時々雄山の頂きが見える
浄土川越しに撮影
夕方近くに日が差す時間帯もあり
2012年10月06日 10:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
10/6 10:34
夕方近くに日が差す時間帯もあり
奥大日の上空には鱗雲が流れて行く
2012年10月06日 10:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/6 10:34
奥大日の上空には鱗雲が流れて行く
【2日目】夜半には小雨も降ったが、6時頃から晴れてきた
奥大日の頂に朝日が当る
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/6 10:35
【2日目】夜半には小雨も降ったが、6時頃から晴れてきた
奥大日の頂に朝日が当る
今年は立入禁止になっている地獄谷と朝の奥大日岳
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/6 10:35
今年は立入禁止になっている地獄谷と朝の奥大日岳
室堂平の向うで別山斜面にゆっくりと光が差し込み始める
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/6 10:35
室堂平の向うで別山斜面にゆっくりと光が差し込み始める
室堂平を天狗平へ向かって下りて行く
正面には称名川の谷と大日岳
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/6 10:35
室堂平を天狗平へ向かって下りて行く
正面には称名川の谷と大日岳
剱岳の雲が切れるのを30分ほども待ったが、本峰はついに顔を見せず
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/6 10:35
剱岳の雲が切れるのを30分ほども待ったが、本峰はついに顔を見せず
獅子鼻岩の手前から薬師岳を望めた
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/6 10:35
獅子鼻岩の手前から薬師岳を望めた
弥陀ヶ原に着くと生憎のガス
色づき始めたモミジのグラデーション
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/6 10:35
弥陀ヶ原に着くと生憎のガス
色づき始めたモミジのグラデーション
日没間近になって稜線のガスが上がり始めた
斜光線を浴びる浄土山
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/6 10:35
日没間近になって稜線のガスが上がり始めた
斜光線を浴びる浄土山
立山稜線ももうすぐ雲が取れそう
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
10/6 10:35
立山稜線ももうすぐ雲が取れそう
【3日目】雨は夜明けに止んだが、ガスはなかなか取れない
9時半を過ぎてようやく青空になってきた
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/6 10:35
【3日目】雨は夜明けに止んだが、ガスはなかなか取れない
9時半を過ぎてようやく青空になってきた
丸山付近から立山稜線
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/6 10:35
丸山付近から立山稜線
丸山から奥大日岳
2012年10月06日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
10/6 10:35
丸山から奥大日岳
晴天の金曜日とあって撮影に訪れる人の数も多い
2012年10月06日 10:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
10/6 10:35
晴天の金曜日とあって撮影に訪れる人の数も多い

感想

紅葉情報と天気を見比べて立山へ。
雷鳥沢に2泊テントを張って撮影を楽しもうと出かける。

【1日目】
台風接近もあって予報は半日毎に変わる。
この日は午後から雨の予報だったので、その前にテント設営を済ませたい。

ロープウェイに乗ると、黒部平辺りから既に色づきが始まっていて期待が高まる。
室堂での景色はこれまでにないものだった。
涸沢とはまた違う沢山の鮮やかな色のパッチワーク。
これを写真で再現することはきっと無理だろう、と確信する。

午前中は晴れていたのでテントの設営は問題なく終了。
午後になるとだんだんガスが降りてきて稜線は隠れてしまう。
夕方になって少し日が差した時間帯に近所で撮影をして一日目は終わる。

夜になるとテント場には強風が吹き、夜半には小雨がパラつく天気になる。

【2日目】
朝早くはガスがテント場まで下りてきていたので、少し晴れてきた6時半頃にテントを出発。
この日は天狗平を経由して弥陀ヶ原まで行ってみることにしてある。

室堂まで登り返したあたりで、ちょうど雄山稜線から太陽が顔を出す。
天狗平へ続く道を下りて行って、奥大日岳の稜線越しに剱岳の山体が見える場所に三脚を構え、剱のガスが切れるチャンスを狙う。
が、30分待っても遂に剱本峰だけは雲が取れず、諦めて先へ進む。

天狗平からの道ではほとんど人と出会わない。
右手に大日三山の斜面の色づきと稜線を眺めながら歩く。
やがて左側にやや遠く薬師岳が見えてくる。

1時間ほど歩くと、このルート唯一の難所の獅子鼻岩。
沢への急下降で鎖場が連続する。
難しい岩場ではないが、岩が濡れているところが多く気を使う。

ここを過ぎると弥陀ヶ原に入るが、何とガスの中。
ラムサール条約の登録範囲をグルっと回ってみるが、その間、霧が晴れることはなかった。

ちょうど出発数分前だった高原バスに飛び乗って室堂へ戻る。
途中、鏡石付近の広葉樹の色づきは素晴らしいものだった。

みくりが池温泉で昼食にし、テント場へ戻る途中から雨になる。
今日はもうダメか、と思っていたが日没前に日が差してきた。
テント場から少し足を延ばし、雷鳥坂の途中から夕方の斜光線の差す立山や浄土山を狙ってみる。
雲が良い具合に残って、面白い写真を撮ることができた。

【3日目】
天気予報は晴れだったので、少し早く出発してもう一度天狗平からの剱を狙ってみようと思っていたのだが、5時過ぎから強い雨になる。
残念だがテント内で待機。

10時近くになってようやく晴れてきた。
この日に入山して池の平へ向かうASAのメンバー二人が、途中に寄ってくれた。
ガスが晴れていく様子などを1時間余り撮影して、雷鳥坂を登って行った。

テントを撤収した後に、一ノ越への登山道が通る丸山まで行ってみる。
ナナカマドの木が沢山あって前景に使えるが、午前中は立山方向は逆光になるのでちょっと残念。

明日から三連休なので、午前中からテント場もどんどん埋まっていく。
自分のテントを撤収した跡地にもさっそく次の人が設営を始めていた。

帰りはバスやケーブルカーの乗り継ぎが順調で、道路の混雑もほとんどなく、最小の疲労で家に戻れた。
数年に一度の見事さと言われる立山の紅葉を存分に楽しめて、今回も幸福な山だった。


(天気がどんな感じだったか、この映像で分かって貰えるかも↓)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2026人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら