記録ID: 2310045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
富士山
2020年04月22日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 315m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
集落の中にある諏訪神社に車を停められるので邪魔にならないように停める。 登山口は諏訪神社から少し戻り、川伝いに入っていくと獣除けの柵があるので開けて通る。 その先が墓地になっているので登山道の判断にすると良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
墓地から数メートルのところから右に折れて登山道になる。 倒木や岩が崩れた所があるが、目印もあり道もハッキリしてるので市峠まで問題なく歩ける。 市峠から左に峰伝いに登る分岐が分かりづらいので気を付けないとそのまま道なりに沢山湖方面に降ってしまうので注意が必要だ。 山頂までは傾斜がキツく滑りやすい。 そこを登れば山頂。 そこから峰伝いに真っ直ぐ集落方面に降ることはできるが目印を頼りに気をつけて行かないと危険。 正規ルートではない。 |
その他周辺情報 | 鹿教湯温泉 文殊の湯三百円 小人二百円 高梨の湯 寸志二百円 大塩温泉 二百円 小人百円(公会堂の中にある変わった温泉)14時以降入浴可。15時から適温。冷泉のため沸かす時間がある為。 文殊堂 秋の紅葉シーズンにオススメ 散策路が整備されている。 霊泉寺温泉 外湯二百円 |
写真
感想
ルートは地元の人が手入れをしてくれているので荒れることはなさそうだ。
昔の峠越えの一つの道だったため馬頭観音や石仏などがあり、他の道も歩いてみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する