記録ID: 2316480
全員に公開
ハイキング
東海
大代林道から経塚林道+作業道で福用との峠、そして八高山往復
2020年04月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:28
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 930m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
掛川の倉真温泉から行くと、道が狭く、怖い思いをします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠から先に急坂2か所、滑らないように、樹木をつかんで登降しました。 アップダウンがあり、疲れました。 |
写真
撮影機器:
感想
八高山から経塚山への南への尾根を繋ぐべく、尾根の中間にある峠に行ってみた。両山を縦走することを目標にしたが、八高山の往復だけで、疲れたので、経塚山を大墓瀬から上がって、今回の林道で周回することは、次回に持ち越しにした。
大代林道は、初めて入ったが、こんな近くにこんな林道があることを知らなかった。
今日は、このような未知の経験で十分、満足した。
この辺りの林道を総なめにするのも楽しい課題になると思う。
どこにでも楽しみの種は落ちているようだ。
「隠れ道 知らぬが花の 咲くという 君知らずがな 吾道をゆく」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gさん お疲れ様、
私が八重鐘山へ行った時、大代林道入口から林道管理車が入り、この林道が気になってました、
八高山、経塚山に近づくと見たことある様な写真が見れ、私も行ってみようかなと思いました、こんな林道探索が楽しそうです、人にも会わず遭難リスクも少なく今一番の山歩きです。
ymorさん、こんにちわ!
ymorさんの管轄地域、入ってみたことのないところは、ワクワクです。
是非、入ってみてください。(g)
gakukohさん、おはようございます。
大代ダムがあるとは、今度歩いて見ます。
宮ノ上のお寺に駐車して、神社から経塚山へ行こうと思っています。
kajiさんこんにちわ!
コメントありがとうございます。
大墓瀬から入るより、宮の上からの方が近いですね。近いうちにやります。
これで経塚の反対側の峠に下り、林道で周回するのがいいです。
私は、これと、次は、牧之原台地を海まで繋ぎたいと思ってます。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する