ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233073
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

2012秋山第2弾☆麦草峠→白駒池→にゅう→高見石→麦草峠 ☆白駒池はカメラマンだらけ〜!

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
10.3km
登り
565m
下り
561m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:38 麦草峠無料駐車場 5:50
6:35 白駒池 8:25 (2時間近く紅葉を楽しんじゃいました♪)
9:54 にゅう 10:50
12:07 中山
13:14 高見石小屋&高見石散策 14:23
14:41 丸山
15:51 麦草峠無料駐車場
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の無料駐車場/WCあり
5時半過ぎに着いてどうにか駐車できました♪3台程分しか空いていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
下山後の温泉@八峰の湯
内湯の源泉かけ流しはGood!
露天風呂からは八ヶ岳の山並みも見えていいのだが、塩素臭がすごくてすぐに退散だった(><)
朝6:30・・・
白駒池での撮影大会はすでに始まっていた・・・
カメラマン多いですね〜♫♬
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
10/11 18:46
朝6:30・・・
白駒池での撮影大会はすでに始まっていた・・・
カメラマン多いですね〜♫♬
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
10/11 18:46
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
10/11 18:46
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
10/11 18:46
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
10/11 18:46
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
10/11 18:46
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
10/11 18:46
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
29
10/11 18:46
いつまでも眺めていたかったけど、
そろそろお山へ・・・
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
16
10/11 18:46
いつまでも眺めていたかったけど、
そろそろお山へ・・・
話題?のにゅうへ向かいます!(^^)!
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/11 18:46
話題?のにゅうへ向かいます!(^^)!
苔の森・・・納得です!
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/11 18:46
苔の森・・・納得です!
にゅうの岩峰☆彡
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/11 18:46
にゅうの岩峰☆彡
にゅうの看板(岩)を持ち上げて撮影♪
重くて私は断念(><)
誰が作ったのかしら?
2012年10月11日 18:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
10/11 18:48
にゅうの看板(岩)を持ち上げて撮影♪
重くて私は断念(><)
誰が作ったのかしら?
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/11 18:46
高見石へGo!
ザックはデポしていくように書いてあります。
飲食も禁止だそうです。
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/11 18:46
高見石へGo!
ザックはデポしていくように書いてあります。
飲食も禁止だそうです。
高見石からの白駒池♡♡♡♡
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
10/11 18:46
高見石からの白駒池♡♡♡♡
ゴゼンタチバナの赤い実がかわいい♪
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/11 18:46
ゴゼンタチバナの赤い実がかわいい♪
ペアきのこ☆彡
2012年10月11日 18:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
10/11 18:46
ペアきのこ☆彡

感想

当初、連休は五竜岳&唐松岳1泊2日の縦走だけを予定していた。
が、白駒池の紅葉が見ごろを迎えている、とのニュースを聞き、行くことに決定!
もちろん、にゅう、も合わせて行くことにっ♡♡♡♡

長野から東京の自宅に帰ってからでは、きっと睡魔に勝てないだろうとふんで、
茅野で素泊まりしちゃいました☆彡

白駒池の紅葉も、本当に美しくて感動〜p(*^0^*)q
青空のもと色彩も鮮やかでした。
ちょうど見ごろ。行ってよかった♪

なんだか中途半端なレコですみません(汗)
週末の山行計画に忙しくなってきました。。。とりあえず、The End...


☆写真の多くはPicasaアルバムに載せています。
 Internet Explorer9の64ビット版との相性が悪いようです。スライドショーが動かない場合は、こちら↓からどうぞ♫♬
https://picasaweb.google.com/109089696464866572010/QbKhEB?authuser=0&feat=directlink

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

風一つなかったようですね♪
hana solaさん、こんばんは〜

こんな風一つ無い白駒池って、紅葉時期は特に素晴らしいですね

朝一で白駒へ行ったんですね?
バッチリでしたね

こんな絶景を見て、それに懲りずに次が栗駒とは欲張りじゃありませんかぁ
2012/10/11 19:00
hanasoraさん、こんばんは。
雑誌を見ていたかのような素晴らしい写真ばかりです 朝靄も幻想的ですね
秋特別号の別冊「花空」で写真を勉強させていただきます

高い場所でポーズも決まっています

第一弾の五竜岳&唐松岳のこっそり百名山もお疲れ様でした
2012/10/11 19:36
白駒池の紅葉
hana solaさん、こんばんは。
にゅうは8月末に行きました
またまた同じコースですぅ〜happy01

白駒池の紅葉のウワサは聞いていましたが、ホントにきれいですね〜maple
カメラマンも集まりますね〜
人の多い所は苦手ですが、この景色は見たいです
来年の秋山のリストに入れておきますwink
2012/10/11 23:10
いつまでも眺めていたかったけど、そろそろお仕事・・・
お初で〜す♪

見惚れてしまいました

これはまったくびっくり!芸術作品ですネ
じっさい見てみた〜いmaplemaplemaple
2012/10/12 5:30
秋山はまだまだ続く♪
komorebiさん、おはようございます♪

白駒池の紅葉は有名のようですが、朝イチが一番きれいだと思いました〜

komorebiさんも私たちに負けないくらい欲張りさんですよ〜

では週末も秋山楽しみましょう〜\(~o~)/
2012/10/12 7:06
お天気よかったので写真もGood!かなっ☆彡
ilbonさん、『秋特別号の別冊「花空」』なんて言っていただいて、
嬉しすぎます〜p(*^0^*)q
ありがとうございますっ♪

お天気もよくて、紅葉もベストタイミングなのでいい写真が撮れましたっ
よかったよかった

岩峰上の私、見つかりましたか?さすがです
2012/10/12 7:22
konontanさんのレコ参考になりました!
konontanさん、おはようございます♪

同じコースでしょっ

高見石から上がっているレコが多い中、konontanさん達は
白駒池からにゅうに上がっていらっしゃったので、
konontanさんのレコを参考にさせていただきました。

遅ればせながらありがとうございました(✿∪‿∪)

本当は天狗岳にも行きたかったんですけどね・・・
白駒池で時間をさいてしまったのでやめにしました。

ぜひ、来年、燃える白駒池を見に行ってくださいね♪
2012/10/12 7:27
早朝からありがとうございます♫♬
ponzuさん、はじめまして!
コメントありがとうございます(✿∪‿∪)

アルバムお楽しみいただけてよかったです〜☆彡

白駒池の紅葉おすすめですっ!
いつか行ってみてくださ〜い\(~o~)/
2012/10/12 7:33
にゅう(´ε`)
あまりにものキレイなお写真でびっくらこきました。
まるでポスターかカレンダーのよう(人´∀`).☆.。.:*・゚
ちょっと前にお邪魔した白駒池はこんなんじゃなかったなぁ(´ε`;)ウーン…
と思いながら拝見しました。
お疲れさまでした、hana_solaさん。

にゅうの看板?は存在していたんですね(゚д゚)!
気がつきませんでしたΣ(ノ∀`)ペシッ

今週末は栗駒山でありますか?!
これまた紅葉のメッカでありますねぇ。
キレイなお写真が拝見できるのを楽しみにしてますよヽ( ´ー)ノ
2012/10/12 14:46
とっても綺麗な水鏡♪
hana_solaさん、こんにちは。

白駒池の朝霧、とても綺麗です
みなもに映った紅葉も素敵

hana_solaさんが重くて持てなかった「にゅうの看板」を
片手で易々と持ってしまう旦那さん、カッコイイ〜

寄り添うペアきのこは、まるでお二人のよう。
手前の苔(?)のボカシが、いい味出してますね〜
2012/10/12 15:07
にゅう〜やっと行けました☆彡
Horumonさん、こんばんは♪

Horumonさんとpentarouさんがにゅうに行かれた時とは
雰囲気違うでしょうねっ。

にゅうの看板はいつからあそこにあったものか分からないですよん。
Horumonさん達が行かれた時はまだなかったのかも?

今年は気合いを入れて、ずっと行きたかった紅葉の山々を楽しみたいと思ってます!(^^)!

では、行ってきます♫♬ってまずは寝るけど・・・
うちは夜中は走れないので
2012/10/12 19:42
水鏡かぁ・・・いい言葉ですね☆彡
miki122さん、嬉しいコメントありがとうございます♪

本当に白駒池は天気も紅葉もすべてのタイミングが
よかったんですよねっ(癶д癶)キラッ☆
ラッキーでした

にゅうの看板持ってる夫、格好いいですか♫♬
もう少し上まで掲げてもらったらもっと格好よかったかなぁ

ペアきのこ、前に出てるのはどっちかなぁ?夫?私?
miki122さんのところもいつも仲良さそうでいい感じですよん
2012/10/12 19:48
先行上映^^ありがとう御座いました!
ため息が出てしまうくらい美しい景色

輪を掛けてhana_solaさんの撮影テクニック
脱帽です

静寂の朝もやの湖畔、逆さ紅葉の鮮明な景色は息をのむ美しさですね

昼間、駐車場は満車で前後300mくらい車が連なってましたが、朝一だとすんなり駐車場に止めれたのでしょうね

前日までの疲労なんか忘れちゃいますよね、これ見たら

大満喫の三日間、そして別冊「花空」 お疲れ様でした〜
2012/10/13 9:30
白駒池
はじめまして。
我が家も同じ日に白駒池に行ってました。もしかしたら、すれ違っていたかも・・・ですね。

同じくニュウに行きたかったんですが、チビの具合が悪化して、途中で断念しました。。。

写真もきれいで参考になります。。。
2012/10/13 16:02
hana solaさん、こんばんは!
だいぶ日がたってからのコメントで失礼します。

いやー、驚きました
まさに、鏡ですね。特に8番目の写真

高見石からの池:すばらしい
赤い実、ペアきのこ、いずれもかわいすぎ
コメントせずにはいられなくなっちゃいました。

五竜/唐松に続いて
おつかれさまでした
2012/10/14 19:04
多分すれ違っていましたねっ☆彡
himataiさん、はじめまして♪
コメントありがとうございました(✿∪‿∪)

同じ日に白駒池にいらっしゃたのですねっ
白駒池で多分すれ違っていたかもしれませんね。

今回はにゅうは断念されたんですね。
結構悪路なので、小さなお子さんには大変だと思いますよぉ。またの機会にチャレンジですねっ
2012/10/15 22:06
8番ですねっ☆彡
yamahiroさん、こんばんは♫♬
コメントはいついただいても嬉しいですっ

8番の写真+たくさんに拍手ありがとうございます
思わずレコの代表写真を8番に変更しちゃいました

秋山楽しみましょうね〜
2012/10/15 22:14
お楽しみいただけてよかったです☆彡
sanpo69さん、コメントのお返事が遅くなってごめんなさい

たくさんの写真をご覧いただき、またお褒めのお言葉 嬉しすぎますっp(*^0^*)q
ありがとうございますっ

山も撮影も楽しみたい、欲張りさんなのであります

午後はものすごい渋滞だったのですね。うなずけます!

次回、安達太良&栗駒 編へつづく・・・
2012/10/16 6:35
すばらしいです!
hana_solaさん、こんばんは。

この写真ホントすごいですね Horumon名誉会長も驚いてますが、プロの写真家顔負けな、ポスター写真じゃ〜ないですか〜 機材と腕のレベルが違うんですが、構図とかセンスを感じさせますね

秋山、第2弾、すごすぎです
2012/10/16 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら