ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市駅→奥多摩駅:日の出山・大岳山・鋸山

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
22.5km
登り
1,729m
下り
1,571m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:20 武蔵五日市駅
07:05 金比羅山
08:10 タルクボ峰
09:05 日の出山(902m)
09:50 長尾平分岐
10:30 鍋割山(1084m)
11:25 大岳山(1266.5m)-12:45
13:40 鋸山(1109m)
15:40 奥多摩駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
 JR五日市線
  武蔵五日市駅

【復路】
 JR青梅線
  奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
【武蔵五日市駅→日の出山】
 駅のバスロータリーを抜け通りを右折します。
 坂道を登りガソリンスタンドを過ぎたところから住宅街に入ります。中学校と市庁舎の間を通り左折し、右手の商店(自販機)がある十字路を右折、進んで左手にある道標に従い右折、進んで白いコンクリート道路の二股を右へ進んで、坂を登りきると琴平神社に至ります。
 その先は道標が十分あって日の出山まで迷うことはありません。
 登りらしい登りはなく、あっても短いものばかりです。
 登山道というより散歩道という印象です。

 タルクボ峰(鉄塔の真下)は伐採作業中でう回路が設けられていました。


【大岳山→奥多摩駅】
 大岳山山頂から鋸山・奥多摩駅方面に下山します。
 最初の傾斜は急ですが、徐々にゆるやかな尾根道に変わり、鋸山手前で登り返します。
 鋸山からの下りは傾斜が急で岩も多くなります。
 途中クサリコースという5メートルほどの岩場を垂直に鎖で降りる箇所があります。
 トレッキングポールをしまって慎重に降下すれば問題はありません。
 クサリコースを過ぎると岩場が現れます。
 鉄梯子が設けられていたり、クサリが岩に打ちつけられているので不安なく進めます。


【立ち寄り湯】
 つるつる温泉
  http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
 もえぎの湯
  http://www.okutamas.co.jp/moegi/
武蔵五日市駅
ここから出発です
2012年10月13日 06:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 6:17
武蔵五日市駅
ここから出発です
正面の塀の内側に道標があり右に進みます
2012年10月13日 06:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 6:33
正面の塀の内側に道標があり右に進みます
道標に従い右に
2012年10月13日 06:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 6:38
道標に従い右に
分岐を右に
2012年10月13日 06:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 6:39
分岐を右に
琴平神社
2012年10月13日 07:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 7:08
琴平神社
なだらかな尾根道が続きます
2012年10月13日 07:20撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 7:20
なだらかな尾根道が続きます
伐採地から市街地が見えます
2012年10月13日 07:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 7:56
伐採地から市街地が見えます
タルクボ峰
マネしてみました
2012年10月13日 08:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/13 8:11
タルクボ峰
マネしてみました
上養沢との出合
2012年10月13日 08:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 8:51
上養沢との出合
つるつる温泉方面との分岐
2012年10月13日 08:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 8:54
つるつる温泉方面との分岐
日の出山からの眺望
2012年10月13日 09:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 9:07
日の出山からの眺望
日の出山山頂(902m)
2012年10月13日 09:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 9:07
日の出山山頂(902m)
山座同定盤
かなたに雲取山
2012年10月13日 09:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 9:09
山座同定盤
かなたに雲取山
武蔵御嶽神社鳥居
2012年10月13日 09:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 9:23
武蔵御嶽神社鳥居
にぎわう参道
2012年10月13日 09:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 9:42
にぎわう参道
この先の階段は工事中
神社へは右に迂回します
2012年10月13日 09:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
10/13 9:45
この先の階段は工事中
神社へは右に迂回します
先週開催されたハセツネCupの長谷川恒男さんの石碑
2012年10月13日 09:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 9:49
先週開催されたハセツネCupの長谷川恒男さんの石碑
長尾平分岐
2012年10月13日 09:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 9:50
長尾平分岐
奥の院に続く道
2012年10月13日 10:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 10:09
奥の院に続く道
鍋割山(1084m)
2012年10月13日 10:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 10:32
鍋割山(1084m)
クサリが設けられています
2012年10月13日 11:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 11:00
クサリが設けられています
大岳山荘
2012年10月13日 11:05撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 11:05
大岳山荘
大岳神社の狛犬
2012年10月13日 11:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
10/13 11:11
大岳神社の狛犬
大きな杉の林
2012年10月13日 11:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 11:12
大きな杉の林
大岳山(1266.5m)
本日の最高峰
2012年10月13日 11:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
10/13 11:25
大岳山(1266.5m)
本日の最高峰
食後にカフェオレ
大福付き
2012年10月13日 11:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
10/13 11:51
食後にカフェオレ
大福付き
ツィーっと滑るように飛んで枝にとまったところをパシャ☆
2012年10月13日 12:28撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
10/13 12:28
ツィーっと滑るように飛んで枝にとまったところをパシャ☆
ここもクサリ
2012年10月13日 12:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 12:49
ここもクサリ
笹に囲まれた尾根道
2012年10月13日 12:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 12:57
笹に囲まれた尾根道
カエデはまだ青々
2012年10月13日 13:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 13:02
カエデはまだ青々
鋸山(1109m)
2012年10月13日 13:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 13:42
鋸山(1109m)
クサリ場との分岐
2012年10月13日 14:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 14:44
クサリ場との分岐
垂直に降下します
2012年10月13日 14:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/13 14:46
垂直に降下します
下山終盤なのに険しいです
2012年10月13日 14:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/13 14:53
下山終盤なのに険しいです
愛宕神社鳥居
右にも登山道があります
2012年10月13日 15:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 15:22
愛宕神社鳥居
右にも登山道があります
長畑BSに出ました
左折して奥多摩駅へ
2012年10月13日 15:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 15:32
長畑BSに出ました
左折して奥多摩駅へ
大きな栗がはじけています
2012年10月13日 06:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/13 6:36
大きな栗がはじけています
2012年10月13日 07:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 7:56
2012年10月13日 07:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 7:56
2012年10月13日 08:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 8:44
2012年10月13日 15:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 15:12
2012年10月13日 08:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/13 8:45
2012年10月13日 08:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/13 8:51
2012年10月13日 08:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 8:52
2012年10月13日 09:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/13 9:14
テントウムシも一緒にパシャ☆
2012年10月13日 09:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
10/13 9:37
テントウムシも一緒にパシャ☆
2012年10月13日 09:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/13 9:38
2012年10月13日 09:31撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/13 9:31
2012年10月13日 14:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 14:30
2012年10月13日 15:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/13 15:14
撮影機器:

感想

【計画】
 武蔵五日市駅から奥多摩駅まで・・・経由する山は低山ばかりなのでそれほど難しくないし、距離もそこそこなのでいつか行ってみようと思っていました。

 今日行こうと決めたのは、今朝、立川駅で武蔵五日市行きに乗ってからでした。
 さかのぼること約1時間前、ふっと目覚めると5時!
 1時間位寝過ごしています。
 スマホの目覚まし時計を音量ゼロ、バイブオフの状態でセットしていたのが原因でした。
 丹沢に向かうべく予定していた電車の出発時刻が迫っていたので、あわてて支度を整えて自宅を出たのですが、次の電車も逃したので断念しました。
 そこで、とりあえず青梅線ホームに向かいました。
 次発は武蔵五日市行きだったのでそのまま乗って以前から温めていたコースを歩いてみることにしたのです。
 地図を持っていなかったので多少不安はありました。
 道標が豊富なことは予想できたので道迷いの心配はなかったのですが、コースタイムがわからず、たぶん大丈夫だろうという見切り発車でした。


【金比羅尾根】
 樹林帯の中をじわじわと高度を上げていきます。
 登っているというより散歩している感覚です。
 鳥のさえずりや虫の声を聞きながらのんびり歩けるコースです。
 尾根道なので風通しも良く、また、人が少ないことも魅力でもあります。
 静かにじっくり山行を楽しみたい方にはおススメです。
 日の出山手前に至ると、つるつる温泉に向かうハイカーで賑わいだします。


【大岳山】
 休業中の大岳山荘は、申し訳ない言い方ですが廃屋に近く、避難小屋の機能を果たしているのかもしれません。
 大岳神社から山頂までは岩場の急登で、クサリや階段はありません。
 山頂はちょうどお昼時であったため、大勢のハイカーでにぎわっていました。
 少し霞んでいましたが、富士山を望むことができ、他のハイカーも写真を撮ったり、話題にしたり。
 富士山が見えると得した気分になれるから不思議です。


【鋸尾根】
 現地の案内図には健脚者向きとあります。
 確かに勾配は急で、すれ違う方は息が上がっていますし、下りの私もヒザに疲れを感じました。
 急登と言えるほどではないのですが、堪える勾配が長く続くせいではないかと思います。

 駅が近くなってから岩場やクサリ場があり、変化に富んだコースです。
 危険箇所はなく、スリルを楽しむというかワクワクするアトラクションと思える面白いコースです。
 混雑するシーズンは渋滞必至かと思います。


【紅葉】
 まだまだのようです。
 低山ですが、少しずつ秋めいてきました。
 虫は秋の声色で鳴いていましたし、トンボもたくさん飛んでいました。
 クリがたくさん落ちていて、木に残ったイガの中に丸々した実が詰まっていました。
 ただ紅葉となると全くと言っていいほど見られず、青々とした葉が茂っていたので、11月に入って見ごろを迎えるのかなという印象でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人

コメント

LArcさんへ
 コメント、ありがとうございます。

 そうですね、大岳山からほぼ同じペースで下っていますね!びっくりです。

 奥多摩方面は、今回と雲取山程度しか行ったことがないので、私にとってはまだまだ未開拓地です。

 LArcさんの山行記録を拝見しましたが、毎回歩行距離は長いですね。
 今度どこかでお会いできたらいいですね。 
2012/10/15 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら