記録ID: 234255
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳
2012年10月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:21
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
08:20 西黒尾根登山口
10:05 最初の鎖場
10:35 ラクダの背
12:05 四ノ沢の頭
12:15 肩ノ小屋
−−−昼食−−−
13:30 トマの耳(1963m)
13:50 山頂(1977m) オキの耳
14:30 肩ノ小屋
16:30 ロープウェイ天神平駅
10:05 最初の鎖場
10:35 ラクダの背
12:05 四ノ沢の頭
12:15 肩ノ小屋
−−−昼食−−−
13:30 トマの耳(1963m)
13:50 山頂(1977m) オキの耳
14:30 肩ノ小屋
16:30 ロープウェイ天神平駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下り:天神尾根ルート(ロープウェイ利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
会社の仲間 10名とお子さん3名 計13名で谷川岳です。
計画は
お子さん連れの6名はロープウェイを使う天神尾根コースで上り、残り7名は土台から西黒尾根コースで上る。
肩ノ小屋で全員合流してお昼。みんなで山頂へ。下りは全員で天神尾根コースからロープウェイで下りてきます。
ログは私のなので西黒尾根コースで上るルートでアップしてます。
まず、スタートからあれれでした。予報も晴れ、行きの車でも快晴だったのに登山口付近で突然の風雨・・ しばらく様子をみて風雨が弱まってレインウェアを着込んで出発です。途中 雨は止みましたがまあ曇り空 風はあいかわらず強めです。それでも森林を抜け視界が広がった時はみんな感動しました。なんとか麓 遠くに武尊山まではみれましたし。
そして鎖場が登場! アクロバティックな感じで楽しめました。6名いたので大撮影会になりました。上ってるうちに紅葉も出始めてきれいでした。そしてまた大撮影会(笑)
肩ノ小屋に着いたのは天神尾根ルートの仲間と粗同時。風寒さの中、昼食。ここからは大渋滞です。天神尾根ルートから大大大勢上ってきた模様です。
二峰なのでトマの耳を通って、オキの耳・山頂に到達 真っ白で周り、何も見えません。がっかり 全員写真取りまくって下りました。下りは計画通り全員で天神尾根ルートでロープウェイ天神平駅に向かいます。上でゆっくりしすぎたせいなのか 最終17時に間に合うか心配しましたなんとかセーフ!
無事下山できました。
日頃 単独がほとんどですがたまには大勢でワイワイ上るのも楽しいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する