ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2346256
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

命も家族も大事だから、裏山散歩。桜山

2020年05月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
16.8km
登り
795m
下り
797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:18
合計
3:54
距離 16.8km 登り 795m 下り 797m
13:47
21
14:08
4
14:12
13
14:25
14:26
16
14:42
14:46
8
14:54
15:05
55
16:00
16:02
75
17:17
ゴール地点
ガーミンで取ったログが消え、ヤマレコマップのモノ。設定が悪かったのかメチャ荒くて残念。⇒ガーミンのログが復活。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弁天山登山口駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
桜山公園の日本庭園周辺に二組。鬼石の街はずれに数人。トレイルには誰もいない。冬桜の季節には人気の山だけど、その時でもトレイルではめったに人に会わない。
日本庭園から大沢登山口へ)の道は荒れている。地形図だと久々沢へ下るようになっている。今まで久々沢に下った道は地形図にない別のコースだった。
山頂を取り巻いてクモの巣状に遊歩道がめぐり、何度来てもどこにいるのかわからなくなる。
その他周辺情報 桜山温泉絹の里別邸は営業している。けど、まだしばらくは「自粛」で金・土・日だけ。すいている日はお休み、混むかもしれない日だけ営業。近頃かえって密を生み出す「自粛」「休業」も多いけど、採算取れない観光業界の経営の大変さを思うとしかたない。
弁天山入り口の駐車場から。今回御倉御子神社の階段は省略しちゃおう。
2020年05月15日 13:28撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/15 13:28
弁天山入り口の駐車場から。今回御倉御子神社の階段は省略しちゃおう。
トレイルに入る
2020年05月15日 13:32撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 13:32
トレイルに入る
いつもの展望地
2020年05月15日 13:47撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/15 13:47
いつもの展望地
弁天池と弁天神社
2020年05月15日 13:48撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 13:48
弁天池と弁天神社
あんまり特徴のない山が重なる
2020年05月15日 13:50撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 13:50
あんまり特徴のない山が重なる
山ツツジがときどき
2020年05月15日 14:02撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:02
山ツツジがときどき
新緑が気持ち良い
2020年05月15日 14:08撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:08
新緑が気持ち良い
ダダーっとインターバルで飛ばしてみた(その時は写真撮れないからこの前後)
2020年05月15日 14:14撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:14
ダダーっとインターバルで飛ばしてみた(その時は写真撮れないからこの前後)
雲尾の集落で車道に出てその先またトレイルに入る
2020年05月15日 14:28撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:28
雲尾の集落で車道に出てその先またトレイルに入る
ここは、ときどき壊れては修理してる
2020年05月15日 14:35撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:35
ここは、ときどき壊れては修理してる
第1駐車場は空っぽ。シーズンオフなのでいつものこと
2020年05月15日 14:42撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:42
第1駐車場は空っぽ。シーズンオフなのでいつものこと
日本庭園に散策の家族連れがいたのでしばらく待ってから。
階段を登ったら上から一組下ってきたのでコース変更。もう1本の園路で登る
2020年05月15日 14:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/15 14:44
日本庭園に散策の家族連れがいたのでしばらく待ってから。
階段を登ったら上から一組下ってきたのでコース変更。もう1本の園路で登る
後は誰もいない
2020年05月15日 14:47撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:47
後は誰もいない
冬桜の時は行列状態だけど。
2020年05月15日 14:48撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:48
冬桜の時は行列状態だけど。
桜山山頂
2020年05月15日 14:53撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:53
桜山山頂
1段か2段下の展望地。南側、鬼石の街の方向
2020年05月15日 14:56撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 14:56
1段か2段下の展望地。南側、鬼石の街の方向
北側、日向など山上集落のほう
2020年05月15日 15:00撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 15:00
北側、日向など山上集落のほう
左に目を向けて、、御荷鉾連山
2020年05月15日 15:00撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 15:00
左に目を向けて、、御荷鉾連山
ぐるっと回って野鳥観察舎と四阿のあるところ
2020年05月15日 15:15撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/15 15:15
ぐるっと回って野鳥観察舎と四阿のあるところ
ぐるっと回って車道まで下り、芝生の広場。使いやすいきれいなトイレも。
2020年05月15日 15:27撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 15:27
ぐるっと回って車道まで下り、芝生の広場。使いやすいきれいなトイレも。
句碑の並ぶ広場
2020年05月15日 15:32撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 15:32
句碑の並ぶ広場
遊歩道を進んで、車道で折り返す
御荷鉾連山の展望とツツジ
2020年05月15日 15:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/15 15:43
遊歩道を進んで、車道で折り返す
御荷鉾連山の展望とツツジ
ぐるっと回って、山頂をグルグル取り巻く遊歩道から、久々沢、金丸への下山口。昨秋だったかな、これで下ったのは
2020年05月15日 15:54撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 15:54
ぐるっと回って、山頂をグルグル取り巻く遊歩道から、久々沢、金丸への下山口。昨秋だったかな、これで下ったのは
その時、上からこの階段を下りてきたと思う
2020年05月15日 15:54撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 15:54
その時、上からこの階段を下りてきたと思う
日本庭園まで行って、「市街地へ」の標識があるハイキングコースに入る。ってか、それはそのまま進むとさっきの道なので、ここから植林地帯を下る
2020年05月15日 16:06撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:06
日本庭園まで行って、「市街地へ」の標識があるハイキングコースに入る。ってか、それはそのまま進むとさっきの道なので、ここから植林地帯を下る
なんかいきなり荒れてるな〜標識は立派だったのに。
2020年05月15日 16:07撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:07
なんかいきなり荒れてるな〜標識は立派だったのに。
樹林の中、尾根を下り
2020年05月15日 16:14撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:14
樹林の中、尾根を下り
また立派な標識があり、尾根をはずれて左の斜面をジグザグに下る。
2020年05月15日 16:20撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:20
また立派な標識があり、尾根をはずれて左の斜面をジグザグに下る。
かなり荒れている
2020年05月15日 16:27撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:27
かなり荒れている
倒木祭りも自粛してくれないけど、すぐ車道に出た
2020年05月15日 16:29撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:29
倒木祭りも自粛してくれないけど、すぐ車道に出た
あ〜、この標識は見覚えあるな。ロードを走って登るときいつも見かけた標識だ。ということは、1回くらいこの道を登ったことがあったかなあ。
2020年05月15日 16:31撮影 by  SH-M08, SHARP
5/15 16:31
あ〜、この標識は見覚えあるな。ロードを走って登るときいつも見かけた標識だ。ということは、1回くらいこの道を登ったことがあったかなあ。
県道までくだったら「桜山公園閉園中」だった。閉鎖しなくても、オフシーズンは誰もいないけどね。
このあとまたインターバル速歩入れながら車に戻り、距離合わせにもう少し(ログは別)
2020年05月15日 16:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
5/15 16:44
県道までくだったら「桜山公園閉園中」だった。閉鎖しなくても、オフシーズンは誰もいないけどね。
このあとまたインターバル速歩入れながら車に戻り、距離合わせにもう少し(ログは別)
撮影機器:

感想

*宣言解除になっても、状況が急に良くなったわけではない。というか群馬県の感染者はとっくに4月27日以来ゼロ(他県の方が一人、群馬県内で救急搬送後亡くなり、陽性だった)患者のほとんどは老人施設のクラスターとそこからの派生。経路不明はほとんどなく、これ以上良くなりようもないので淡々と、これまで通り「何万に一、自分が無症状感染者だったとしても絶対他人に移さない」を徹底。念のため何万に一、感染者が触ったモノに触ったり、行き会った人が感染者だとしても移される可能性を低く、で行動。
*先日踵が痛かったので、足への負担を減らすため舗装路ではなくトレイル。人との接触を避ける意味でもトレイル。何万に一の事故⇒救出や医療への負荷を避けるため、勝手の分かる安全な所。でシーズンオフの桜山を選んだ。
*花はツツジも終盤だけど新緑がきれいで癒された。これ以上暑くなったら、この山ではちょっとキツイな。
*街から何本ものハイキングコースがあり、何回も行ってるのに多分初コース、というのを歩けたのも収穫。
*収穫と言えば、モミジガサとワラビを某所で。(ナイショ)
*とにかく体力を維持、向上させないと、第2波、第3波がきたとき乗り切れない。ある新聞記事でわかった。歩くだけではだめで、「インターバル速歩」が効果的と。走ってもいるけど、いつもムリの無さすぎるペースだった。歩きでも走りでも「ちょっと頑張ってサッサか」を3分ずつ。とりいれてみたら、運動した〜っていう爽快感があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら