記録ID: 2346724
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
【200名山・過去レコ】北信・飯縄山(職場若手男女4人のワイワイハイク:西登山口よりピストン)
1990年05月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp49f6ee59a919248.jpg)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 779m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:05
8:50
8:55
45分
林道西登山口
14:15
20分
林道西登山口
14:35
中社宮前駐車場
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース中、要所に道標あり、特段の危険・不明瞭箇所等ナシ |
その他周辺情報 | 下山後、鬼無里・奥裾花植物園をプチ観光 |
写真
感想
当時は平日終電帰りが続くなど仕事が忙しく、なかなか土日の遠出も叶いませんでしたが、初夏の快晴の週末、前夜から職場の若手同僚・友人3人(男性1名・女性2名)を誘い出し、北信・飯縄山へお手軽なハイキングへGo。本格的な山歩きは初めてという女性1人に配慮し、標高を稼ぐべく林道を西登山口まで入ろうと車を前進させるも、途中のゲートで敢えなく撤退。戸隠中社宮前から改めて出発します。萱ノ宮を越え、尾根を登っていくと周囲の展望が開け、背後には峻険な戸隠連山、秀麗な山容の高妻山がドーン。雄大なパノラマに一行も元気を取り戻し、神社の建つ偽ピークを越えて、展望絶佳の広々した飯縄山頂到着です。
楽しい昼食タイムを終え、記念写真を撮って下山にかかりますが、さすがに夜行ツアーの影響も出て女性陣はお疲れモード。小生のみ林道をズンズン歩き、車を拾って途中のゲートまで一行を迎えに戻り、無事下山管理人です。女性達へのご褒美を兼ね、少し足を伸ばして鬼無里村の奥裾花植物園へ。咲き残りのミズバショウなど見物後、帰途についたのでありました。当時は全員独身、花の20代で青春の1ページ、という感じですが、思い出も写真とともにいつしか色褪せつつあるのは寂しい限り…。
[※2020年5月再録]
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する