記録ID: 235019
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
御座山(栗生コース往復):紅葉の佐久の独立峰から、半袖隊長、北アルプス全貌を望む
2012年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:42
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 718m
- 下り
- 709m
コースタイム
8:45栗生駐車場-
8:55山頂まで2000m道標-
9:10不動の滝(山頂まで1350m道標)-
9:48山頂まで500m道標-
10:00祠-
10:08長者の森ルート出合い-
10:25御座山頂11:25-
11:30長者の森ルート分かれ-
12:05不動の滝
12:27駐車場
8:55山頂まで2000m道標-
9:10不動の滝(山頂まで1350m道標)-
9:48山頂まで500m道標-
10:00祠-
10:08長者の森ルート出合い-
10:25御座山頂11:25-
11:30長者の森ルート分かれ-
12:05不動の滝
12:27駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
レンタカーにて栗生登山口まで移動(所要40分)。 林道は大半が未舗装の砂利道ですが一般車で通行可。 栗生登山口は10台程度駐車可能。 8時30分に到着時点で5台目でした。 16時半に甲府駅にてレンタカーを返却。 運良く16:46発のリゾートやまなし号(快速)に乗車し自由席で着席。 途中の塩山からゴルフ団体客が乗って来て、席が散らばっているのに宴会モードで煩わしかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★道の状況:鎖場が二ヶ所あるが、特に危険個所なし。 ☆温泉:「滝見の湯」(南相木村、350円)。 http://www.takiminoyu.com/index.html 源泉26度の沸かし湯で加水・加温・循環ありで塩素系薬剤使用。泉質に特に特徴は感じられず、山中にある立派な公衆浴場との風情でした。 ◇飲食:相木そば(南相木村産地粉のみ使用の秋の新そば、900円+1.5倍大盛り150円)。 http://www.takiminoyu.com/sinsoba.html http://www.minamiaiki.jp/tokusan.htm |
写真
感想
日本二百名山で、佐久の山では唯一、標高が二千米を超える御座山。
以前から気になりつつ、今日まで来てしまいました。
秋の好天が見込める天気予報に、前日の茂来山とセットで画策。
晴れてはいるも樹林の間のルートは直射日光が届かず快適に標高を稼げました。
約1時間50分で山頂に到達。
そこには北アルプスの槍・穂から白馬まで、頸城山塊、浅間から湯の丸、妙義
・荒船と榛名山、西上州の山々と両神山、金峰を始めとした奥秩父の山々、そして南アルプスと八ヶ岳連峰。
いや、よ〜〜〜く見えました。なので、食事もしなかったのに山頂に1時間もいました。
サクサクっと下山し、6キロほど離れた「滝見の湯」で汗を流し、秋の新そばを食して帰京しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する