記録ID: 2352023
全員に公開
ハイキング
東海
青笹山 葵高原から周回
2020年05月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 697m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りに使った細嶋峠からのルートはザレがざれざれで厄介でした。人気がないのが良くわかりました! |
その他周辺情報 | 相変わらず真富士の里も有東木のウツロギ?もまだ休業中です。(どちらもトイレ使用はOKでした) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日よけ帽子
行動食
飲料1L
地図
コンパス
予備スマホ(GPS
ラジオ)
スマホ
腕時計(高度計
温度計
コンパス)
ストック
トイレットペーパー
絆創膏
ビニールテープ
タオル
|
---|
感想
おなじみのワサビ田のところが新道と旧道(細島峠)の分岐だったとは知らなかった。だって新道は直進で道もはっきりしていて旧道は直角に曲がっているし表示も見当たらない(新道直進的なものはある)。
今日は細島峠からの下りで初めて使ってみたが、とにかくザレがひどくてやな感じでした。何とか尻餅はつきませんでしたが何度かスリップはしました。しかも若干ルートも不明瞭な部分もありで、皆さんにお勧めはできない感じでした。新道ルートが大変魅力的ですので当然廃れますねこれは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
ワサビ田の近くで何度か靴の上にヒルがいてびっくりしたことがありますが、大丈夫だったようですね。私は葵高原から地蔵峠に行き、仏谷山を経て青笹山に登ります。帰りは新道です。
まだギリ大丈夫でしたね。足元はかなり注意しました。
シロヤシオの時期ですので今週中にまた行きたいですね。(十枚のほう)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する