記録ID: 235905
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(ケーブルカー駅ピストン靴の試し履きで)
2012年10月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 638m
- 下り
- 634m
コースタイム
10:30ケーブルカー御岳山駅〜13:10大岳山〜休憩後14:00大岳山出発〜15:50ケーブルカー御岳山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りも同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前は少し岩場がありますが、特に危険な事はありません。 |
写真
感想
靴を新調したので、試しに履いて歩く為に大岳山へ行ってきました。
大岳山は昨年、まだ私が山登りを始めた頃、プチ迷子になって行きそびれていたお山です。御岳から奥の院〜鍋割までは辿り着き、その後何故か迷いました(^_^;)今、通るとどうしてこんなに整備された場所で迷ったのか不思議です(笑)
奥多摩も少しづつ紅葉が進んできていました。
今日は時間がないのもあって出来ませんでしたが、他の方がレポにあげていらっしゃる奥多摩主脈縦走もいつかやってみたいです(^^)でも、私のペースだと夏の昼間の時間が長い時期しか無理かなあ・・・(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
どの写真もきれいに撮れていますね。
特に秋色12の写真がいいですなあ。光を通した葉がきれいです。
さてさてどんな靴を試し履きされたのでしょう?
とても気になります
こんばんは、katatumuriさん(^ ^)
最近の山行は写真目的になってしまい、歩くというよりは、頻繁に止まっています( ̄▽ ̄)本当は、ピストンする予定では無かったのに完全時間切れでした(⌒-⌒; )
ずっとミドルカットの靴でしたが、今回はハイカットです。でも、足首がかなり痛いです。ガマンして履き続ければ慣れるものなのでしょうか…(^_^;)
来週大岳にケーブル駅からのピストンで行くつもりです。
初大岳なので、ちょっと不安でしたが、レポ、とっても参考になりました。
お写真どれもとても素敵ですね〜
こんな花が咲いていたり、葉が色づいているのかなと思うと、今から来週が楽しみです。
ありがとうございました。
muniさん初めまして(^ ^)
お一人で山は行かれているのですか。最初の頃、私も何も分からず、登山関係の本を読みあさって?いました(^ ^)
大岳山に行こうとして迷ってしまったあたりが初心者ですよねf^_^;)
私のレポはお花やら葉っぱやらの写真ばかりで、ルートの写真は殆ど無いので、参考になったと言って頂き、恐縮しています(^◇^;)ありがとうございます。
行かれる時、お天気良いといいですね〜(^ ^)
気をつけてお出掛け下さいね( ´ ▽ ` )ノ
私も昨日御岳から日の出山まで
地形図講習に行ってきました。
御岳辺りはあまり紅葉が色づいているように
見えませんでしたが
大岳のほうは色づき始めているみたいですね。
地形図をマスターするのは難しいです。
もう一度行って復習してこなきゃって感じです。
地図読みの講習いいですね〜。
私は本と、ヤマケイ?で出している地図読みのDVDで独学です(^_^;
パパっと地形図出して、歩けるようになれるとカッコイイですね〜(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する